• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Marmoset model of unilateral spatial neglect

Publicly Offered Research

Project AreaHyper-adaptability for overcoming body-brain dysfunction: Integrated empirical and system theoretical approaches
Project/Area Number 20H05487
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 正俊  北海道大学, 人間知・脳・AI研究教育センター, 特任准教授 (30370133)

Project Period (FY) 2020-10-30 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywordsフリービューイング / 視覚サリエンス
Outline of Research at the Start

半側空間無視とは主に右大脳半球の損傷によって引き起こされる、損傷と反対側の空間の感覚刺激に対する反応が欠如・低下する現象のことを指す。本研究では、マーモセットを用いた半側空間無視モデルの確立のために以下の実験を行う。1) 右TPO野に外科的に損傷を作成して行動を評価することによって半側空間無視の動物モデルの確立を行う。2) ECoGによる大脳皮質全体からの網羅的な記録を行う。3) 内視鏡型Caイメージング装置による記録から、局所回路レベルの変化を明らかにする。4) 脳内ネットワークを計算論モデルを用いてモデル化する。5) モデルからの予測に基づいて光遺伝学的な刺激などの介入を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、マーモセットを用いた半側空間無視モデルの確立と、大脳注意経路のネットワーク活動の計測、モデル化、介入を目指した研究を実施した。
損傷標的部位および損傷作成法の確定: これまでの研究代表者によるマカクザルを対象とした実験では、ヒト腹側注意経路の相同部位の損傷を行い、半側空間無視と類似した症状を再現している。マーモセットにおける皮質注意経路との相同部位を見つけるため、96chECoG電極をマーモセットに埋設して、視覚性ミスマッチ課題および聴覚性ミスマッチ課題を用いて脳活動を計測した。その結果、側頭連合野のTPO野が視覚性および聴覚性のサプライズの両方に関連することを見出した。以上の結果から、本研究の損傷標的部位をrTPO野に決定した。
行動の評価法の確立: これまでの研究代表者によるマカクザルを対象とした実験では、フリービューイング中の視線の計測を行い、損傷作成後に視線が損傷と同側(右側)に偏ることを明らかにしている。そこで研究代表者はフリービューイング中のマーモセットの視線計測を行った。視線の位置の視覚サリエンスを定量化することで、マーモセットの視線が視覚サリエンスの高いところに誘引されることを明らかにした。以上によって脳損傷作成後の行動評価法を確立した。
脳活動計測法の確立: これまでの研究代表者によるマカクザルを対象とした実験では、安静時fMRIを用いて、背側注意経路DANの半球間での活動相関が損傷後に変動することを明らかにしている。マーモセットにおいては、両半球の頭頂連合野PPCにウイルスベクターを注入することで、両半球のPPCからのCaシグナルを同時計測した。半球内の活動で弱い正の相関が見られた。以上によって、損傷前後でのDANのネットワークの変動を計測する方法を確立した。
なお、予算ではその他として、動物実験施設使用料7ヶ月分2,142,860円の支出を行った。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Tubingen University(ドイツ)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Tubingen University(ドイツ)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Neural Mechanism of Blindsight in a Macaque Model2021

    • Author(s)
      Isa Tadashi、Yoshida Masatoshi
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 469 Pages: 138-161

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2021.06.022

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dissociable Cortical and Subcortical Mechanisms for Mediating the Influences of Visual Cues on Microsaccadic Eye Movements2021

    • Author(s)
      Hafed Ziad M.、Yoshida Masatoshi、Tian Xiaoguang、Buonocore Antimo、Malevich Tatiana
    • Journal Title

      Frontiers in Neural Circuits

      Volume: 15 Pages: 638429-638429

    • DOI

      10.3389/fncir.2021.638429

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The posterior parietal cortex contributes to visuomotor processing for saccades in blindsight macaques2021

    • Author(s)
      Kato Rikako、Hayashi Takuya、Onoe Kayo、Yoshida Masatoshi、Tsukada Hideo、Onoe Hirotaka、Isa Tadashi、Ikeda Takuro
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: online ahead of print Issue: 1 Pages: 278-278

    • DOI

      10.1038/s42003-021-01804-z

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Properties of visually guided saccadic behavior and bottom-up attention in marmoset, macaque, and human2021

    • Author(s)
      Chen CY, Matrov D, Veale R, Onoe H, Yoshida M, Miura K, Isa T
    • Journal Title

      Journal of neurophysiology

      Volume: 125 Issue: 2 Pages: 437-57

    • DOI

      10.1152/jn.00312.2020

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impaired inhibition of return during free-viewing behaviour in patients with schizophrenia2021

    • Author(s)
      Okada K, Miura K, Fujimoto M, Morita K, Yoshida M, Yamamori H, Yasuda Y, Iwase M, Shinozaki T, Fujita I, Hashimoto R
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Issue: 1 Pages: 3237-3237

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82253-w

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The effect of ketamine on the saccadic amplitudes and pupil size during free-viewing of images in common marmosets2022

    • Author(s)
      Zlata Polyakova , Masatoshi Yoshida
    • Organizer
      第11回日本マーモセット研究会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Visual and auditory mismatch negativities from whole-cortical electrocorticogram (ECoG) arrays in common marmosets2022

    • Author(s)
      Hiroshi Matsui, Misako Komatsu, Takaaki Kaneko, Hideyuki Okano, Noritaka Ichinohe, Masatoshi Yoshida
    • Organizer
      第11回日本マーモセット研究会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Deviance detection in visual mismatch negativity (MMN) measured from whole-cortical electrocorticogram (ECoG) arrays in common marmosets2021

    • Author(s)
      Hiroshi Matsui , Misako Komatsu , Takaaki Kaneko , Hideyuki Okano , Noritaka Ichinohe , Masatoshi Yoshida
    • Organizer
      第10回日本マーモセット研究会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Ketamine affects saccadic eye movements during free-viewing, peri-saccadic activity measured from whole-cortical electrocorticogram (ECoG) arrays, and Ca signals in posterior parietal cortex (PPC) in common marmosets2021

    • Author(s)
      Polyakova Zlata , Misako Komatsu , Tetsuo Yamamori , Masatoshi Yoshida
    • Organizer
      第10回日本マーモセット研究会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-11-04   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi