• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多機能を実現する細胞ネットワークの情報処理特性

Publicly Offered Research

Project AreaInformation physics of living matters
Project/Area Number 20H05525
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

谷本 拓  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70714955)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords神経情報処理 / 記憶 / 神経回路
Outline of Research at the Start

脳神経系は外界の情報処理に特化した器官であり、外部入力に応じて情報出力を可塑的に変化させる。ショウジョウバエのキノコ体と呼ばれる脳構造は、同一の匂い情報に対して、相反する行動を誘起する報酬・忌避記憶を形成する。この行動変化は、記憶の獲得・保持・読み出しの素過程に区別される。本研究では、キノコ体が入力情報を適応的に処理し、多様な機能を発現するメカニズムの解明を目指す。各出力神経細胞種を操作可能なトランスジェニック系統を用いて、相反する記憶の各素過程におけるキノコ体出力の状態変化の法則を解析する。様々な出力パラメータを素過程間で数学的に比較することで、キノコ体神経回路の情報処理特性を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

脳神経系は外界の情報を処理するために、外部入力に応じてその情報出力を可塑的に変化させる機能を持つ。ショウジョウバエのキノコ体という脳構造は、同一の匂い情報に対して、相反する行動を誘起する報酬・忌避記憶を形成する。この適応的な行動変化は、記憶の獲得・保持・読み出しの素過程に区別できるが、二つの情動記憶の全ての素過程はキノコ体で処理されることが知られている。
本研究では、キノコ体の神経細胞集団がどのように異なる状況に応じた入力情報を処理するのか、構造と機能の両面から明らかにする。相反する記憶の各素過程におけるキノコ体出力の状態変化の法則を解析し、キノコ体神経回路の情報処理特性の理解を目指す。
今年度は各出力神経を形態学的にプロファイルし、同一脳画像上に全ての出力神経をマップした「キノコ体出力回路図」を作成した。細胞の形態情報に加えて、各神経細胞の入出力部位の分布や放出される神経伝達物質などの情報を統合し、出力神経回路の構造的特徴を定量的に分類した。
さらに、出力神経回路図と情動記憶発現におけるキノコ体の出力パターン(機能コード)を解析することで、神経伝達物質と記憶の各素過程での機能の連関を検討した。その結果、一部の素過程に共通する神経回路モチーフを同定した。例えば、フィードバック回路を形成するグルタミン酸作動性のキノコ体出力神経が報酬記憶の獲得に重要な役割を担っていることを明らかにした。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Janelia Research Campus(米国)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Janelia Research Campus(米国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Presynaptic inhibition of dopamine neurons controls optimistic bias2021

    • Author(s)
      Yamagata Nobuhiro、Ezaki Takahiro、Takahashi Takahiro、Wu Hongyang、Tanimoto Hiromu
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 10

    • DOI

      10.7554/elife.64907

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mushroom body output differentiates memory processes and distinct memory-guided behaviors2021

    • Author(s)
      Ichinose Toshiharu、Kanno Mai、Wu Hongyang、Yamagata Nobuhiro、Sun Huan、Abe Ayako、Tanimoto Hiromu
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 31 Issue: 6 Pages: 1294-1302

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.12.032

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cav 2.2 channel cacophony regulates spontaneous and evoked active-zone calcium activity in dopamine terminals2021

    • Author(s)
      Yamaguchi K, Tanimoto H, Yamagata N.
    • Organizer
      第14回日本ショウジョウバエ研究集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Cell-type specific characterization of presynaptic active zone heterogeneity.2021

    • Author(s)
      Wu H, Kondo S, Yamagata N, Tanimoto H.
    • Organizer
      第14回日本ショウジョウバエ研究集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 楽天家のハエ ドーパミンシナプスの制御による報酬効果の調節 - 東北大学プレスリリース・研究成果

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/07/press20210714-01-fly.html

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 昆虫にも「楽天家」 東北大研究グループ、ハエの学習行動から解明 - 河北新報

    • URL

      https://kahoku.news/articles/20210817khn000047.html

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 「選択と集中」を独立して指令する脳内のメカニズム - 東北大学プレスリリース・研究成果

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/01/press20210128-02-guide.html

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi