• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

異種細菌種間付着共生系の実態解明と生物進化へのインパクトの検証

Publicly Offered Research

Project AreaPost-Koch Ecology: The next-era microbial ecology that elucidates the super-terrestrial organism system
Project/Area Number 20H05584
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

本郷 裕一  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (90392117)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywords細胞内共生 / アルファプロテオバクテリア / シロアリ / 原生生物 / 細菌 / 細胞共生 / リケッチア / 腸内細菌 / 難培養 / 共生 / ゲノム / 未培養
Outline of Research at the Start

ヒトを含む真核生物は、その共通祖先の細胞にアルファプロテオバクテリアの1種が共生し、ミトコンドリアに進化したと信じられている。しかし、その初期共生過程については想像の域を出ない。仮説の一つは、細胞内共生の前段階として原核生物間付着共生があった、とするものである。本課題では、代表者らが発見した現生のアルファプロテオバクテリアと異種細菌の付着共生系を題材として、その実態を先端的ゲノム解析手法を駆使して解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、異種細菌間での種特異的な付着型相利共生系の実態を、ゲノム情報等を基に解明し、細菌間付着共生がゲノム進化へ与える影響を検証することである。特に、真核細胞の起源である「原核生物間での細胞内共生」の初期段階としての特異的付着共生の可能性を考察する。細菌間の種特異的な付着共生は極めて稀な現象だが、シロアリ腸内原生生物細胞表面において、未培養細菌系統群とスピロヘータあるいは硫酸還元菌との付着・近接共生系が観察されている。こうした共生細菌群は未培養だが、本研究では1細胞ゲノム解析等の分子生態学的手法を駆使することで、これら共生細菌の機能を予測し、細菌間相互作用の解明を試みる。
2021年(2022年度繰越分含む)は、前年度に解析していた硫酸還元菌と近接共生する未培養アルファプロテオバクテリアのゲノムについてさらに考察を深めたものの、両者が近接共生する要因は未解明である。機能未知遺伝子が何らかの役割を担っている可能性もある。スピロヘータと密着共生するアルファプロテオバクテリアについては、その系統的多様性、局在、共生頻度のデータを十分量取得した。ただし、共生頻度と細菌密度の低さによって、電子顕微鏡での観察は果たせていない。同じ理由によって、残念ながらゲノム配列も未取得である。一方で、アルファプロテオバクテリアの同系統群の一種が、スピロヘータではなく、バクテロイデス門に属する原生生物細胞表面共生細菌に付着共生することを新規に発見した。しかもその共生頻度と共生密度は著しく高く、電子顕微鏡観察・ゲノム配列取得のいずれも可能と思われた。残念ながら、同細菌種を発見したシロアリコロニーは既に死滅しており、同種シロアリ他コロニーからは見出せていない。この細菌種が感染するコロニーの入手が研究成功の鍵を握るため、引き続きシロアリコロニー収集を続けている。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Parallel reductive genome evolution in Desulfovibrio ectosymbionts independently acquired by Trichonympha protists in the termite gut2020

    • Author(s)
      Takeuchi Mariko、Kuwahara Hirokazu、Murakami Takumi、Takahashi Kazuki、Kajitani Rei、Toyoda Atsushi、Itoh Takehiko、Ohkuma Moriya、Hongoh Yuichi
    • Journal Title

      The ISME Journal

      Volume: 14 Issue: 9 Pages: 2288-2301

    • DOI

      10.1038/s41396-020-0688-1

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Novel clades of Rickettsiales and Holosporales infecting protist cells in the termite guts and their metabolic capacities predicted based on genome analysis2022

    • Author(s)
      Hirokazu Kuwahara, Satoshi Murooka, Tomoyuki Sato, Ajeng Pramono, Mikihiko Kawai, Tomohide Hiwatari, Gaku Mizutani, Moriya Ohkuma, Yuichi Hongoh
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies (IUMS) 2022 (Rotterdam, Netherlands)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ecology and physiology of endonuclear alphaproteobacterial symbionts (order Holosporales) infecting termite gut protists2022

    • Author(s)
      Kong Suet Kei, Katsura Igai, Kazuki Takahashi, Satoshi Murooka, Hirokazu Kuwahara, Tomoyuki Sato, Moriya Ohkuma, Yuichi Hongoh
    • Organizer
      第17回日本ゲノム微生物学会年会(かずさアカデミアホール、千葉)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] シロアリ腸内原生生物Mixotricha paradoxa細胞表面共生Bacteroidales目細菌のゲノム解析2021

    • Author(s)
      傅潔洋,桑原宏和,木原久美子,大熊盛也,本郷裕一
    • Organizer
      第15回日本ゲノム微生物学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] シロアリ腸内原生生物運動共生スピロヘータのゲノム解析2021

    • Author(s)
      Yiting Liu,桑原宏和, 間渕貴子,木原久美子,大熊盛也,本郷裕一
    • Organizer
      第15回日本ゲノム微生物学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] キゴキブリ腸内木質分解性原生生物に細胞共生する細菌の群集構造および局在の解析2020

    • Author(s)
      工藤凜平,桑原宏和,小野内思有, 大熊盛也, 本郷裕一
    • Organizer
      第4回日本共生生物学会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi