Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Web上の膨大な量の情報を活用するためには,今後,コンピュータにもWeb情報の表す意味を把握できるようにする意味計算(Semantic Computing)の共通的基盤を構築することが重要となる.ここではWeb情報で中心的役割を担う自然言語テキストが表す意味を対象にし,その概念レベルの意味を表す我が国発の共通的表現言語(英語や日本語といった特定の言語に依存しない)であるCDL(Concept Description Language)を中核として,意味計算基盤に向けた研究を進めた.特に,自然言語テキストからCDLへの半自動変換,CDLデータの類似検索も含む効率的意味的検索のメカニズムについて研究開発した.特に語彙曖昧性解消を介するテキストからCDLへの半自動変換法について成果を得た.CDLでの概念意味記述はテキスト中のエンティティ間の関係を規定することで行う.これに係わる,Webテキスト中のエンティティ対間の関係類似性の新計算法,逐次共クラスタリングによる関係を有するエンティティ対の新抽出法(Open Relation Extractionと称される),及び潜在的関係検索エンジンの研究開発も行った.
All 2011 2010 2009 Other
All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)
人工知能学会論文誌
Volume: 26 Pages: 307-312
130000455379
Dialogue and Discourse
Volume: 1 Pages: 1-33
Journal of Natural Language Engineering (Cambridge University Press)
Volume: 16 Pages: 95-135
Advances in Human-Computer Interaction(open access journal from Hindawi Pub.Co.) 2010
Pages: 13-13
Information Processing and Management 46
Pages: 89-109
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) 21
Pages: 557-566
10025994950
http://www.miv.t.u-tokyo.ac.jp/