• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ガンマ線バースト用偏光度検出器の基礎開発

Publicly Offered Research

Project AreaDeciphering the Ancient Universe with Gamma-Ray Bursts
Project/Area Number 21018001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

郡司 修一  山形大学, 理学部, 教授 (70241685)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsガンマ線バースト / 偏光 / シンチレーター
Research Abstract

ガンマ線バーストは宇宙最大の高エネルギー現象であるが、そのエネルギー輻射メカニズムはまだ解明されていない。現在ファイヤーボールモデルという理論が有力であるが、その理論に従えば、ガンマ線バーストからやってくる硬X線は強く偏光するはずである。また幾つものガンマ線バーストに対して偏光度を測定すれば、詳細に輻射メカニズムを研究することができるため、本研究では衛星搭載用のガンマ線バースト偏光度検出器の基礎設計を行い、その性能を調べた。.
2010年度には、我々が作製を予定している検出器をコンピューターの中に再現し、どのようなレスポンスが得られるかを詳細に調べた。特にガンマ線バースト検出器は広い視野を持っているため、斜めからガンマ線が入射した場合にどのようなレスポンスを示すのかが詳細に調べられた。その結果以下のことが明らかになった。1)検出効率は真正面から入射した場合には16%程度、45度の斜め入射の場合には4%程度になる。2)モジュレーションファクターは真正面から入射した場合には、45%程度、45度の斜め入射の場合には、25%程度になる。3)偏光方向によって、モジュレーションファクターや検出効率が多少変化する。4)GRBが40%程度偏光していれば、年間19発程度が3σで検出できる。5年間の観測を行えば、統計的な観測結果が得られる。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Basic Performance of a Polarimeter for Gamma-Ray Bursts Using Segmented Scintillators2011

    • Author(s)
      S.Gunji, et al
    • Journal Title

      IEEE Trans.Nucl.Sci.

      Volume: 58 Pages: 426-433

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PolariS用散乱型偏光度検出器のデザイン2011

    • Author(s)
      郡司修一, 他
    • Organizer
      小型科学衛星シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2011-03-01
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] セグメント化されたシンチレーターを用いたGRB偏光度検出器のレスポンス2011

    • Author(s)
      郡司修一, 他
    • Organizer
      ガンマ線バーストで読み解く太古の宇宙:領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2011-02-09
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] カンマ線バースト用コンプトノ散乱型硬X線偏光度検出器の基礎特性2010

    • Author(s)
      郡司修一
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Basic Performance of the Polarimeter for Gamma-Ray Bursts Using MAPMTs and Segmeneed Scmtillators2009

    • Author(s)
      郡司修一
    • Organizer
      IEEE Nuclear Science Symposium
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国 フロリダ州オーランド
    • Year and Date
      2009-10-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ガンマ線バースト偏光度検出器の基礎開発2009

    • Author(s)
      郡司修一
    • Organizer
      特定領域研究会
    • Place of Presentation
      岐阜県下呂市
    • Year and Date
      2009-09-26
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] X-ray Polarimetry A New Window in Astrophysics2010

    • Author(s)
      R.Bellazzini, et al
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      Cambridge University Press
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://ksprite.kj.yamagata-u.ac.jp/~research/polar/polar.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi