匂い・フェロモン環境に応じたセルセンサー機能の変化と個体適応
Publicly Offered Research
Project Area | Molecular interaction and modal shift of cellular sensors |
Project/Area Number |
21026021
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
椛 秀人 高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (50136371)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥谷 文乃 高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (10194490)
村田 芳博 高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (40377031)
|
Project Period (FY) |
2009 – 2010
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2010)
|
Budget Amount *help |
¥5,600,000 (Direct Cost: ¥5,600,000)
Fiscal Year 2010: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
|
Keywords | 鋤鼻系 / フェロモン / 鋤鼻器 / 副嗅球 / 鋤鼻受容体 / 培養 / 匂い / 妊娠阻止 / ホルミルペプチド / ミトコンドリア |
Research Abstract |
すでに申請者らは、鋤鼻ニューロンと副嗅球ニューロンの共培養によって鋤鼻ニューロンにおける鋤鼻受容体V2Rの発現の増大を見出している。しかし、鋤鼻ニューロンと副嗅球ニューロンの共培養はV2Rの誘導に必要なのか、それともV2Rの発現維持に必要なのか不明であった。そこで、共培養時のV2R mRNA発現量の経時的変化をRT-PCR法を用いて検討した。培養副嗅球細胞の調製には胎生19日齢、鋤鼻器の器官培養には胎生15日齢のWistarラットを用いた。共培養の開始は、培養調製から単独で7日間feeder細胞上に培養した鋤鼻器を副嗅球培養細胞(培養5日目)上に移植することで開始した。共培養を開始してから3日目においてV2Rを示すバンドが観察されたが、この発現は共培養(副嗅球存在)の有無には関係なく、ほぼ同レベルで認められた。ところが、共培養を開始してから5、7日目になると、共培養条件下ではV2R mRNAの発現が検出されたが、一方、単独培養条件下ではこれに比べて発現量は著しく減少した。共培養は、鋤鼻器の培養調製から7日間単独で培養して安定させたあと、培養鋤鼻器をfeeder細胞上から副嗅球上に移植することで開始する。このため、共培養開始以前のV2Rの発現を確認する目的で、培養調製から1,3,5,7日後の鋤鼻器での発現を比較したところ、いずれの培養経過日数でもV2R mRNAの発現が認められた。共培養条件下でフグ毒tetrdotoxin(TTX 2μM)を添加し、ニューロンの興奮を阻害した。共培養開始時からTTXを継続添加した共培養14日目において、V2R mRNAの発現量は、単独培養条件下の鋤鼻器と同レベルにまで減少した。以上より、鋤鼻ニューロンにおけるV2Rの発現は副嗅球ニューロンとのシナプスを介した相互作用によって誘導ではなく、維持されていることが示唆される。
|
Report
(2 results)
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 調理学2011
Author(s)
椛秀人
Total Pages
224
Publisher
化学同人
Related Report
-
-
-