• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高速親水化ソフト界面が構築できるポリマーの創製と分子インプリンティング法への応用

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Soft-Interface Science
Project/Area Number 21106513
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

渡邉 順司  甲南大学, 理工学部, 准教授 (60323531)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2010: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords非晶性 / 親水鎖 / コレステロール / タンパク質吸着 / 分子運動性 / 高分子コロイド / 選択吸着
Research Abstract

高分子はバルクのみならず表面・界面として、また溶液として機能発現する材料である。高分子量であるため、機能発現のための構造変化にある程度の時間を必要としており、この高分子特有の緩和現象の改善が求あられている。特に分子運動性に基づく特性変換が迅速に誘起されれば、多様な応用に向けた展開が可能になる。本新学術領域研究では、水との接触を一つの外部刺激として捉え、高分子薄膜の高速親水化とこれに同期して特定の分子を溶液中から捕捉する基盤技術の検討を行った。これまでに非晶性の疎水性高分子鎖と親水性高分子鎖との共重合体において、表面の親水-疎水性の応答時間の向上を見いだしたきた。本年度は分子の取り込みを強化するための表面化学修飾について、モデルタンパク質を用いて検討した。高い分子運動性が期待される非晶性の疎水性高分手鎖を基盤とし、これに親水性高分手鎖あるいは疎水基、両親媒性分子を導入した高分子を創製した。具体的には、親水性高分子としてポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテル(mPEG,平均分子量5,000および350g/mol)、疎水基としてコレステロール(CH)、両親媒性分子としてリトコール酸(LA)およびコール酸(CA)を選択した。それぞれの分子が有する本酸基から、環状モノマーデであるトリメチレンカーボネートを重合し、分子量が2-3万程度の種々の高分子を得た。タンパク質の固定化に必要となるカルボキシル基を持たないコレステロールを末端に有する高分子の場合では、ドライプロセスにおいて2.8・g/cm^2の固定化量であった。これは、化学的に固定化されたのではなく、物理吸着によるものと考えられる。アルブミンの単層飽和吸着量が約0.9・g/cm^2であると報告されているため、膜内部にもアルブミンが潜り込んでいることが示唆された。さらにコレステロールの場合、ウエットプロセスによって固定化量は増大した。コレステロール部が膜内部に潜り込んだため、表面近傍は非晶性のポリ(トリメチレンカーボネート)が濃縮しそおり、アルブミンの拡散経路が増大し、物理吸着が膜内部に広がったと考えられる。固定化の前に水に浸漬する処理を施すことにより、コレステロール誘導体が膜内部に潜り込む。この膜の膨潤の過程で、タンパク質溶液の透過経路が確保され、膜内部まで固定化が進行したと考えられる。以上のように、分子の膜への取り込みが単層吸着よりもはるかに高いレベルで達成でさることが明らかとなった。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Surface Enrichment of Hydrophilic or Hydrophobic Segment for Fine Biointerfaces2010

    • Author(s)
      Kazuhisa Terao et al.
    • Journal Title

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn 36

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 非晶性ポリカーボネートとポリ乳酸から構成される超薄膜の表面特性解析2010

    • Author(s)
      寺尾和久, 他
    • Organizer
      第20回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      開港記念館(横浜)
    • Year and Date
      2010-12-22
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 多数の反応性官能基を有するポリカーボネート膜の創製と表面へのタンパク質の固定化2010

    • Author(s)
      寺尾和久, 他
    • Organizer
      第59回高分子討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-16
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 機能分子の表面濃縮による界面のプロセッシング2010

    • Author(s)
      渡邉順司, 他
    • Organizer
      第59回高分子討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-15
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 親水および疎水セグメントの表面濃縮とバイオ界面としての特性解析2009

    • Author(s)
      寺尾和久, 他
    • Organizer
      第19回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      波止場会館(横浜)
    • Year and Date
      2009-12-08
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] コレステロール誘導体を開始点としたポリカーボネートの合成と超薄膜の創製2009

    • Author(s)
      寺尾和久, 他
    • Organizer
      第58回高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi