Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
脂質二重膜は細胞膜の基本骨格であり、「ラフト」に代表される脂質膜内でのドメインの形成と解消を通して細胞膜反応の反応場を提供している。ガングリオシドGM1(GM1),スフィンゴミエリン(SM),コレステロール(chol)からなる支持平面脂質二重膜(SPLB)では基板材料に依存した特異的な相分離構造が観察され、マイカ上では基板表面周期構造を反映した三角形ドメインが形成される。GM1はアルツハイマー病発症の要因であるアミロイドβ(Aβ)繊維伸張反応の種として働くことが報告されており、我々はGM1+SM+chol(20:40:40)-SPLB上でのAβ繊維伸張反応活性がマイカとSiO_2/Si表面上で大きく異なることを見出している。これら二種類の基板表面における、サブミクロン領域におけるGM1の分子拡散挙動・凝集状態と反応活性の関連を明らかにするため、平成22年度はマイカ表面上SPLBにおける一分子蛍光追跡(SMT)法を試みた。一般的に用いられる天然マイカでSMT計測を行うことが困難であったため、合成マイカ基板を用いた上で水中劈開して蛍光汚染を防ぐことで、斜入射照明法によるSMT計測を十分なS/N比で行うことができるようになった。また、フォスファチジルコリン(PC)+chol-SPLBを用いて、最大2000fpsの高速観察を行うことにより、50nm-数μmの空間スケールにおいて脂質分子拡散係数の時間・空間スケール依存性を可視化するための実験系を確立した。
All 2011 2010 2009 Other
All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (15 results) Remarks (1 results)
膜
Volume: 36 Pages: 16-23
10029601592
Biochim.Biophys.Acta
Volume: 1798 Pages: 1090-1099
Chem.Phys.Lett.
Volume: 497 Pages: 108-114
機能材料
Volume: 30 Pages: 63-68
Biochim.Biophys.Acta (印刷中)
Trans.Mater.Res.Soc.Jpn. 34
Pages: 183-188
130005003953
Pages: 179-182
130005003952
Pages: 217-220
表面科学 30
Pages: 207-218
10024945521
http://www.tut.ac.jp/teach/main.php?mode=detail&article=684