• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

軸索内逆行性輸送による神経細胞の可塑性制御

Publicly Offered Research

Project AreaIntracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic
Project/Area Number 21113514
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山下 俊英  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10301269)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2010: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords中枢神経 / 軸索 / 輸送 / シグナル伝達
Research Abstract

本研究では、神経細胞の軸索内逆行性輸送と成体の神経回路の可塑性のクロストークを明らかにすることを目的とする。我々はこれまで、オリゴデンドロサイトに発現するMAGの刺激によって軸索局所で形成されたシグナルが、軸索内逆行性輸送によって細胞体に運ばれることを示し、軸索内逆行性シグナル伝達は、軸索損傷時に重要な役割を演じていることを示唆してきた。本研究においては、さらに「神経回路の可塑性」という現象に着目して、軸索内逆行性輸送の果たす役割を明らかにするための研究を進めた。培養条件下で神経細胞の軸索を切断すると、他の樹状突起が軸索となる現象が極性の再獲得として報告されている。我々は、ラット胎児の海馬神経細胞の培養を行い、極性獲得後に軸索を切断し、タイムラプス顕微鏡で観察したところ、切断数時間後に細胞体から新たな突起が生じる現象(軸索新生)を認めた。この現象はin vivoで認められる神経回路の可塑性現象を、一部反映するモデルと考えられる。この軸索新生は、dyneinおよびdynactinの働きを必要としており、軸索内逆行性輸送により、損傷によって形成された何らかのシグナルが細胞体まで運ばれることが示唆された。さらに軸索損傷部においてSTAT3が活性化を受け、そのシグナルが軸索内を逆行性輸送されること、またSTAT3の活性化が軸索新生に必要であることを突き止めた。この軸索内逆行性輸送にはimportinが必須であることも見いだした。ImportinとSTAT3は複合体を形成して軸索内を輸送されることが明らかとなり、これらが細胞体において軸索新生を惹起するシグナルを誘導するものと考えられた。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Axotomy induces axonogenesis in hippocampal neurons by a mechanism dependent on Importin β.2011

    • Author(s)
      Ohara, R., Hata, K., Yasuhara, N., Mehmood, R., Yoneda, Y., Nakagawa, M., Yamashita.I
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      Volume: (印刷中)

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 軸索内逆行性輸送による神経細胞の可塑性制御2010

    • Author(s)
      山下俊英
    • Organizer
      細胞内ロジスティクス班会議
    • Place of Presentation
      札幌
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 軸索内逆行性輸送による神経細胞の可塑性制御2009

    • Author(s)
      山下俊英
    • Organizer
      細胞内ロジスティクス班会議
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molneu/index.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molneu/index.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi