• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

確率的遺伝子発現のロバストな現象論とその実験検証

Publicly Offered Research

Project AreaThe physicochemical field for genetic activities
Project/Area Number 21114506
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

若本 祐一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (30517884)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2010: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywords発現制御 / 遺伝子発現ゆらぎ / モデル化 / マイクロ・ナノデバイス
Research Abstract

本研究課題では、フィードバックの有無や、プロモーターの強さといった、遺伝子発現反応の分子的詳細に依存しない、遺伝子発現ゆらぎの一般的な現象論を構築すること、また、その現象論を実験的に検証することを目指した。本研究により以下の成果を上げた。
1.定常成長状態を実現するマイクロ流体デバイスの構築
一般的な細胞タイムラプス計測では、細胞周囲の環境が、時間とともに変化する。そのため、細胞のさまざまな量の集団分布を測ると、これは時間的に定常にならない。この問題を解決するため、ガラス基板上に細長い細胞サイズの溝を作り、その中に細胞を閉じ込め、培養液の灌流システムと組み合わせることで、細胞集団の定常性を実現する計測系を構築した。これにより、諸処の理論的仮説を、定常状態という理論的に扱いやすい条件下で検証することを可能にした。
2.遺伝子発現量の推移確率の一般的表式の提唱と実験検証
遺伝子発現量の分布は、発現量や制御様式によらず一般的にガンマ分布に従うことが知られている。この知見をスタートとして、ガンマ分布を定常にする推移確率の数学的表式を構成した。この表式を一意に定めるのに必要な情報は、定常状態での統計的な性質から得られ、分子的な詳細に依存しない。この表式が様々な分子的条件下で起こる遺伝子発現の推移を一般的に記述できることを、数値シミュレーションと実験により確認した。これにより、内部の分子反応のパラメーターを決めることなしに、さらに不確定要因の影響を考えることなしに、遺伝子発現量の変動を記述できる表式を手に入れたことになる。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 2009 Other

All Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 1細胞計測による表現型適応現象の可視化2011

    • Author(s)
      若本祐一
    • Organizer
      第4回学融合ビジュアライゼーションシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-01-11
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 遺伝子発現ゆらぎとパーシスタンス現象2010

    • Author(s)
      若本祐一
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2010-12-08
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Dynamic bacterial persistence against lethal antibiotic stress2010

    • Author(s)
      Yuichi Wakamoto
    • Organizer
      Aspen Center for Physics : Populations, Evolution, and Physics
    • Place of Presentation
      Aspen Physics Center, USA
    • Year and Date
      2010-01-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Understanding bacterial persistence at the single-cell level2009

    • Author(s)
      Yuichi Wakamoto
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-12-11
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/wakamoto-lab/index_j.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/wakamoto-lab/index_j.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi