• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

線虫C. elegans行動制御・解析システムの開発

Publicly Offered Research

Project AreaSystems molecular ethology to understand the operating principle of the nervous system
Project/Area Number 21115509
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木村 幸太郎  大阪大学, 大学院・理学研究科, 特任准教授 (20370116)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2010: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2009: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords線虫C. elegans / 行動 / 光遺伝学的解析 / 神経機能 / 可塑性 / 光遺伝学
Research Abstract

複雑なネットワーク構造を持つ脳・神経系の活動は、主として個体の行動に反映される。本研究では、光刺激を用いて線虫C.elegansの複数個体の神経細胞の活動(膜電位変化)を同時に制御し、その行動への影響を詳細に記録・解析できるシステムを構築することを目標とした。
channelrhodopsin(ChR)やhalorhodpsin(HR)などを用いて細胞の膜電位を光依存的に制御するoptogeneticsは、脳・神経系の動作原理を明らかにするための必須のツールになりつつある。しかし、ChRやHRによる膜電位制御には比較的強力な光照射が必要であると考えられており、線虫C.elegansを用いた場合では顕微鏡上という限られた実験系でしか使用できなかった。
本研究では、光刺激用に強力な環状LED照明を作成し、このLED照明と同期を取りながら画像取得するシステムを開発した。これによりC.elegans行動の一般的なアッセイ条件(9cmプレートを使用)でのoptogeneticsによる神経活動制御が可能となり、かつ大量の個体の迅速な行動測定が可能になった。この新たな照明系を申請者がこれまでに開発したC.elegans行動解析システムと組合わせて「行動制御・解析システム」とした。
H21年度にはこの行動制御・解析システムを確立できたので、H22年度はその評価を行った。まず、ChRを体壁筋で発現させた場合、光刺激によるChRの活性化で、線虫の行動が大きく阻害された。次に、特定の感覚ニューロンでChRを発現させて光刺激を行った場合、カルシウムイメージングおよび定量的行動解析から期待された通りの行動変化を引き起こすことができた。本研究によって、C.elegans・ショウジョウバエ幼虫・ゼブラフィッシュといった小型動物の神経機能を光遺伝学的手法によって解析するための簡便なシステムが確立できたと考えている。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Enhancement of Odor-avoidance regulated by Dopamine Signaling in Caenorhabditis elegans2010

    • Author(s)
      木村幸太郎
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 30 Pages: 16365-16375

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of odor-avoidance regulated by dopmaine signaling in Caenorhabditis elegans.2010

    • Author(s)
      Kimura KD, Fujita K, Katsura I
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 30 Pages: 16365-16475

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enhancement of odor avoidance regulated by dopmaine signaling in the C.elegans2010

    • Author(s)
      木村幸太郎
    • Organizer
      国立遺伝学研究所Biological Symposium
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所(静岡)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-22
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 忌避行動の学習を制御する神経回路~線虫C.elegansをモデルとして~2010

    • Author(s)
      木村幸太郎
    • Organizer
      立命館大学シンポジウム「感覚器と神経回路のサイエンス」
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 忌避行動の学習を制御する神経回路~線虫C.elegansをモデルとして~2010

    • Author(s)
      木村幸太郎
    • Organizer
      立命館大学シンポジウム「感覚器と神経回路のサイエンス」
    • Place of Presentation
      滋賀県草津市立命館大学びわこ・くさつキャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Enhancement of odor avoidance regulated by dopamine signaling in the nematode C.elegans2010

    • Author(s)
      木村幸太郎
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市盛岡市民文化ホール(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-21
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Enhancement of odor avoidance regulated by dopmaine signaling in the nematode C.elegans2010

    • Author(s)
      木村幸太郎
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡市民文化ホール(岩手)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi