サルの怒り顔認識に関する行動/遺伝的研究
Publicly Offered Research
Project Area | Clarification of the mechanism of face recognition by interdisciplinary research |
Project/Area Number |
21119511
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Complex systems
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
川合 伸幸 名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (30335062)
|
Project Period (FY) |
2009 – 2011
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2010)
|
Budget Amount *help |
¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2010: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
|
Keywords | サル / 怒り顔 / 遺伝子多型性 / 個人差 / セロトニン / 恐怖 / 遺伝子 |
Research Abstract |
本研究では、ヒトが怒り顔を早く検出するという現象が、ニホンザルでも見られるかを検討した。H22年度に実験で使用予定であったサルがウィルスに感染したため、実験が1年間中断した。そのため研究期間を延長したが、H23年度の半ばに新たなサルが予定通り配分された。そこで、まずタッチパネルを用いたオペラント学習の訓練から開始した。続いて、1つだけ色の異なるパッチを選択するという視覚探索課題を行った。3頭のサルがこれらの訓練を習得した。引き続いて、9枚の写真の中から1枚だけ異なる動物を選ぶという訓練を行った(ネコとサル)。これらの課題をこなせるようになったうちの1頭に対して、これまでの研究期間で作成しておいたサルの怒り顔と中性顔を用いた視覚探索課題を行った。刺激は動物のとって未知のオスザルの顔だけを切り抜いたグレースケールの写真で、すべての輝度を等しくしたものである。訓練の結果、同じサルの顔のなかから、異なる表情の写真を80%以上の正答率で正しく選ぶようになった。反応時間を比較したところ、これまでの研究期間で同じ刺激を用いてヒトで行ったものと同じように、中性表情の中から怒り顔を選ぶほうが、怒り顔の中から中性表情を選ぶよりも早いことが確認された。この結果は、ヘビと花の写真を用いて行ったShibasaki&Kawai(2009)と同様に、脅威を感じる刺激の処理は早くなされることを示している。残りの2頭も、訓練が最終段階まで来ているので、このまま実験を続ければ、およそ1ヶ月程度でテストが行えるため、これらのデータも加える予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Snake Fears Revisited : Shifts in Received Wisdom2009
Author(s)
Burghardt, G., Kawai, N., Shibaskai, M., Mori, A., Masataka, N.
Organizer
The 5th Snake Ecology Group meeting
Place of Presentation
Cascade Lake 4-H Camp, Donnelly, Idaho, USA
Related Report
-