• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

表情認知過程における心理物理的関係の検討

Publicly Offered Research

Project AreaClarification of the mechanism of face recognition by interdisciplinary research
Project/Area Number 21119521
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

渡邊 伸行  金沢工業大学, 情報学部, 講師 (90531848)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords顔面表情認知 / 主成分分析 / 基本表情 / 笑顔 / ワイヤーフレームモデル / Shape-free画像 / SD法 / 固有顔 / 視覚的構造変数 / 感情的意味評価 / 画像処理
Research Abstract

本年度は基本6表情(喜び、驚き、恐れ、悲しみ、怒り、嫌悪)の画面を用いた検討と、笑顔(喜び)の画像を用いた検討を実施した.
基本6表情を用いた検討では、実験材料として標準化された顔画像セット(JACFEE;Matsumoto,2008)に収録されている男女各3名の基本6表情と無表情、合計42点の画像を用いた.全画像の平均顔を基準として、モーフィング処理により各画像のShape-free画像を作成した。Shape-free画面のピクセル単位の濃淡値を用いて、PCAを実施した。その結果、41点の主成分(固有顔)を抽出した。第4固有顔以降で、表情に関わる個々の顔面筋動作(眉寄せ、頬の上昇、など)を示す固有顔が示された。一方、42点の顔画像を用いた評価実験を実施した。具体的には、心理変数である"快-不快"、"活動性"、"力量性"を代表する形容詞対を一つずつ用いて、42点の画像に対する評価を求めた。各画像に対する3つの評価値の平均値を目的変数、41の固有顔を説明変数とする重回帰分析を実施したところ、例えば"快-不快"を目的変数としだ場合に、第4固有顔 (頬の上昇)の重み係数が高いことが示されるなど、各固有顔と心理変数との関係が確認された。
笑顔を用いた検討では、笑顔の撮影を実施し、20名のモデルによる無表情、演技の笑顔、自然な笑顔の画像、合計60点を抽出した。上述した手法でPCAを実施し、59点の固有顔を抽出した.一方、笑顔の判断実験を実施した。自然な笑顔と演技の笑顔の画像をランダムに提示し、それが自然な笑顔か社会的な笑顔か、2肢判断を求めた。各画像に対する自然な笑顔の判断頻度を算出し、各固有顔との相関係数を求めたところ、頬の上昇を示す第5固有顔との間で中程度の有意な相関が確認された。
以上の研究により、表情認知における、顔の固有顔(物理変数)と認知判断(心理変数)の対応関係が示された。また表情認知過程の検討における本手法の有効性が確認された。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 線画表情図形を用いた表情認知テスト作成の試み2009

    • Author(s)
      渡邊伸行・鈴木敦命・山田寛
    • Journal Title

      日本顔学会誌 9

      Pages: 139-147

    • NAID

      130007493202

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 平均顔を用いた実験用日本人表情刺激作成の試み2009

    • Author(s)
      木村あやの・鈴木竜太・吉田宏之・渡邊伸行・續木大介, 他5名
    • Journal Title

      日本顔学会誌 9

      Pages: 53-69

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 表情認知における顔画像の主成分と感情的意味評価の関係2010

    • Author(s)
      渡邊伸行・高橋望・鈴木竜太, (他4名)
    • Organizer
      日本基礎心理学会第29回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパスB号館(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-11-28
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Find 画像の示差性評価2009

    • Author(s)
      高橋望・吉田宏之・木村あやの・鈴木竜太・渡邊伸行・山田寛
    • Organizer
      第14回日本顔学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島大学郡元キャンパス稲盛会館
    • Year and Date
      2009-11-01
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://kitnet10.kanazawa-it.ac.jp/researcherdb/researcher/RAIAIF.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi