Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究は、衛星データ・地上計測・モデル計算を複合利用して、精度の高い大気エアロゾル分布の導出を目指すものである。気候や環境変動のために大気エアロゾルが通常値を超えて卓越するエアロゾル・イベントは、環境や健康に大きな影響を与える。東アジアのエアロゾル・イベントというと、土壌性ダストによって引き起こされる黄砂現象、火山爆発による灰燼、森林火災由来の燃焼性炭素エアロゾル汚染等が挙げられる。ここでは、このエアロゾル・イベントに焦点を当て、エアロゾル特性導出手法(リトリーバル)の高精度効率化に取り組んだ。得られる結果は通常時のエアロゾル・リトリーバルに対しても有用である。本課題研究から以下の成果が得られた。1.10年間の蓄積されたグローバルなAERONETデータに基づきエアロゾルタイプを分類。2.光学的無限の地球大気モデルにおける放射計算手法の提案と実稼働(無限大気放射コード)。3.波長0.55μmにおける光学的厚さが5を越える大気からの太陽反射光(衛星観測値に相当)は、項目2の無限大気モデルの値に収束する事を数値モデル放射計算から検証確認。4.MODISデータが捉えた高濃度黄砂現象を、新たに構築した無限大気放射コードに基づき解析し、土壌性エアロゾル・リトリーバルを実施。5.GOSAT/CAIとPARASOL/POLDERの併合利用による2010年ロシアの森林火災起源煤煙粒子特性導出。6.(高度分布を考慮したエアロゾルタイプ別)衛星データからのPM粒子推定式の提案。
All 2011 2010 2009
All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 18 results) Presentation (24 results) Book (1 results)
Space Science Review
Volume: (in press)
J.Remote Sens.Soc.Japan
Volume: 30 Pages: 1-10
10026242748
月刊海洋
Volume: 42 Pages: 20-26
J.Appl.Remote Sens
Volume: 4 Pages: 43504-43504
Proc.of SPIE
Volume: 7859
Int.Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Science (Kyoto)
Volume: XXXVIII, Part 8 Pages: 380-385
Volume: XXXVIII Part 8 Pages: 406-410
日本リモートセンシング学会誌 30
Pages: 1-10
J.Appl.Remote Sens. 4
Pages: 43-504
月刊海洋 42
Pages: 20-26
J.Remote Sens.Soc.Japan 29
Pages: 54-59
10024788473
SOLA 5
Pages: 97-100
Bull.Soc.Sea Water Sci.Jpn. 63
Pages: 123-131
地球化学 43
Pages: 91-101
Science and Technology 21
Pages: 25-33
日本海水学会誌 63
Pages: 253-268
Porc.of SPIE 7475
Porc.of IRS IRS 2008
Pages: 565-568