• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Long term atmospheric stability after the giant impact event

Publicly Offered Research

Project AreaA Paradigm Shift by a New Integrated Theory of Star Formation: Exploring the Expanding Frontier of Habitable Planetary Systems in Our Galaxy
Project/Area Number 21H00039
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

黒崎 健二  神戸大学, 理学研究科, 特命助教 (60869519)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords系外惑星 / 熱進化 / 天体衝突 / 惑星大気 / 惑星科学
Outline of Research at the Start

これまでに観測されてきた系外惑星は我々太陽系の惑星とは質量や半径,大気量が大きく異なり多様性に富んでいることが明らかになっている.このように多様性に富む惑星が存在するのはその形成過程に強く影響していることが示唆される.特に,地球質量から海王星質量(地球の10倍程度)の系外惑星は,木星のような巨大ガス惑星になるかあるいは地球型惑星になるかを形成過程上で分ける天体であるため,形成過程の全容を理解することは重要となる.本研究計画では原始惑星系円盤から獲得する一次大気の消失プロセスを天体衝突および惑星進化両面から検討を進め,天体衝突に耐えて大気を残すために必要な惑星の条件を制約する.

Outline of Annual Research Achievements

現在までに4000個を超える系外惑星が発見されており,その中の大多数が地球半径の数倍程度の惑星であることがわかっている.これらの惑星は大気を持っているため,太陽系の地球型惑星に比べて半径が大きいことが示唆されている.これらの惑星大気の組成は惑星形成過程を反映していることから,宇宙望遠鏡などを活用して大気組成の推定が盛んにおこなわれており,それらの系外惑星が水素を主体とする原始惑星系円盤由来の大気(一次大気)だけでなく水成分など多様な分子種が大気中に存在することが示されている.本計画研究では,巨大衝突後の惑星大気の安定性について議論するために,岩石コアを持つ天体に対して巨大衝突の数値流体シミュレーションから解析し,衝突後に形成される惑星の内部構造を推定する.計算の結果,大気が大規模に流出した場合においては惑星大気部分にまで蒸発した岩石成分が混合することが示唆された.その一方で,惑星大気流出量が少ない場合は大気と岩石コアは混合せず層構造が維持されることもわかった.それらの計算結果を受けて,系外惑星の大気に含まれる分子種が天体のコア成分に由来する可能性を検討するため,岩石蒸気が一次大気と反応した場合の大気組成を計算し,その大気を持った天体が長期進化を経てどのような惑星大気を保持するかを調べた.岩石蒸気と一次大気が混合することによって水蒸気大気が生成し,その水蒸気大気が長期間維持される領域を示した.本研究の成果は天体衝突による大気組成の変動の可能性にも言及し,大気組成変動が天体衝突由来である場合には惑星コアの影響を大きく受ける可能性があることも示した.本研究の成果はThe astrophysical jornalに出版された.また,天体衝突に由来する岩石蒸気の拡散についての数値計算結果もThe astrophysical Jornalに出版された.

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 李政道研究所(中国)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] Giant Impact Events for Protoplanets: Energetics of Atmospheric Erosion by Head-on Collision2023

    • Author(s)
      Kurosaki Kenji、Inutsuka Shu-ichiro
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 954 Issue: 2 Pages: 196-196

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace9ba

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evolution of a Water-rich Atmosphere Formed by a Giant Impact on an Earth-sized Planet2023

    • Author(s)
      Kurosaki Kenji、Hori Yasunori、Ogihara Masahiro、Kunitomo Masanobu
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 957 Issue: 2 Pages: 67-67

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acfe0a

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Reaccretion Process After the Catastrophic Disruption Event on a Differentiated Asteroid2024

    • Author(s)
      黒崎健二,荒川政彦
    • Organizer
      55th Lunar and Planetary Science Conference
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Giant impact on super-Earth: Atomosphere loss and Post-impact evolution2023

    • Author(s)
      黒崎健二
    • Organizer
      新学術領域「星・惑星形成」2023年度大研究会ー新しい星形成理論によるパラダイムシフト
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 天王星の熱進化とリング粒子組成への制約2023

    • Author(s)
      黒崎健二
    • Organizer
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 巨大衝突後の惑星大気の長期安定性および大気組成への影響2023

    • Author(s)
      黒崎健二
    • Organizer
      新学術領域「星・惑星形成」2022年度大研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 巨大衝突現象に伴う大気流出現象とその後の惑星大気進化への影響2022

    • Author(s)
      黒崎健二
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 巨大衝突後の惑星大気の長期安定性および大気組成への影響2022

    • Author(s)
      黒﨑健二
    • Organizer
      日本天文学会2020秋季年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 巨大衝突を経験したスーパーアースの大気組成と長期進化2022

    • Author(s)
      黒﨑健二
    • Organizer
      日本惑星科学会2022年秋季講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi