• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

research on GUT and generation structure via neutrino and proton decay

Publicly Offered Research

Project AreaExploration of Particle Physics and Cosmology with Neutrinos
Project/Area Number 21H00076
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022)
Shimane University (2021)

Principal Investigator

波場 直之  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (00293803)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsニュートリノ / 陽子崩壊 / 大統一理論 / 世代構造 / CP位相
Outline of Research at the Start

素粒子の標準模型には「何故、ニュートリノの質量は、他のクォーク・レプトンに比べて遥かに小さいのか?」などの謎が存在する。これらの謎は標準模型を超える新しい物理の存在を示唆する。そこで新しい物理の解明を目指し、大統一理論に注目する。特にニュートリノの極微質量を可能なシーソー機構を内包する SO(10) GUTを中心に、ニュートリノ極微質量と陽子崩壊の相関を調べる。得られた相関により、ニュートリノ振動等の測定と陽子崩壊探索の組み合わせによる GUT の全容解明を目指す。さらに、GUT において統一される湯川結合行列の世代構造の解明につなげ、ニュートリノ実験を通じて検証可能な新たな予言を行う。

Outline of Annual Research Achievements

くりこみ可能なSUSY SO(10) GUTの枠組みで、クォーク・レプトン質量やCKM、PMNSをfine-tuning無しで再現できる最小setupである10、126、120表現Higgsを用いた模型について、dim5陽子崩壊が抑制される条件を求めることに成功した。さらに、ニュートリノの質量階層性について、順階層が予言されることを示した。また、タイプ1シーソー機構が働くときにレプトンセクターのCP位相やニュートリノの質量階層性などのニュートリノ物理と陽子崩壊の相関はほぼ無いことがわかった。
また、SUSY flipled SU(5)xU(1) GUTについても、最小setupの模型を構築し、陽子崩壊モードについて調査をおこなった。その結果、dim5陽子崩壊の部分巾がミニマルSU(5)の1万分の1程度に抑制されることがわかった。さらに、標準模型の湯川結合を正しく再現する条件から、dim5陽子崩壊において、「支配的なモードは p → K^+ nuである」、「p → pi+ nuの部分巾が、p → K^+ nuの10%から20%程度になる」、「フリーパラメータの値によっては、p → K^0 mu^+, p → K^0 e^+の部分巾が、p → K^+ nuの10%を超えることもある」ことを明らかにした。
また、クォーク・レプトンの世代構造について、ニュートリノは他のクォーク・レプトンに比べて非常に軽く、世代間の質量階層性が小さいという特徴がある。そこで、ニュートリノは世代間で質量がおおむね等しいという原理があると考え、ニュート リノ質量行列の各要素を、数学のランダム行列理論を用い解析した。その結果、3世代のニュートリノの質量の2乗差について、タイプ1シーソー機構の場合が実験と最も合うことを明らかにした。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Alabama(米国)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] アラバマ大学/カンザス大学(米国)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] Conditions for suppressing dimension-five proton decay in renormalizable SUSY SO(10) GUT2023

    • Author(s)
      Naoyuki Haba, Toshifumi Yamada
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 02 Issue: 2 Pages: 148-148

    • DOI

      10.1007/jhep02(2023)148

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neutrino mass square ratio and neutrinoless double-beta decay in random neutrino mass matrices2023

    • Author(s)
      Naoyuki Haba, Yasuhiro Shimizu, Toshifumi Yamada
    • Journal Title

      PTEP

      Volume: 2 Issue: 2 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad010

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Moderately suppressed dimension-five proton decay in a flipped SU(5) model2022

    • Author(s)
      Haba Naoyuki、Yamada Toshifumi
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2022 Issue: 1

    • DOI

      10.1007/jhep01(2022)061

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Are low-energy data already hinting at five dimensions?2022

    • Author(s)
      Haba Naoyuki、Okada Nobuchika、Yamada Toshifumi
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 105 Issue: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.015018

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒッグスポータルによるマヨラナフェルミオン暗黒物質の Freeze-in 機構2023

    • Author(s)
      波場直之, 池本順 平, 清水康弘, 山田敏文
    • Organizer
      日本物理学会 2023 年春季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 45 表現ヒッグス粒子を含めた SU(5)大統一理論におけるゲージ結合定数の統一と陽子崩壊の解析2023

    • Author(s)
      波場直之, 長野佳輔, 清水康弘, 山田敏史
    • Organizer
      日本物理学会 2023 年春季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 超対称SO(10)大統一模型におけるフェルミオン質量階層性2021

    • Author(s)
      波場直之, 清水康弘, 山田敏史
    • Organizer
      2021年日本物理学会春季大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Conditions for detectable heavy neutrinos2021

    • Author(s)
      波場直之, 萩原薫, 山田敏史, Ya-Juan Zheng
    • Organizer
      2021年日本物理学会春季大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] ニュートリノと陽子崩壊で探る大統一理論と世代構造

    • URL

      https://sites.google.com/view/naoyukihaba/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi