• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナノ電子プローブ分光法によるミルフィーユ型Mg合金の電子構造の解明

Publicly Offered Research

Project AreaMaterials science on mille-feullie structure -Developement of next-generation structural materials guided by a new strengthen principle-
Project/Area Number 21H00089
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 庸平  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (70455856)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
KeywordsミルフィーユMg合金 / 電子エネルギー損失分光法 / Mg-Zn-Y合金 / ミルフィーユ型Mg合金 / 電子線分光法
Outline of Research at the Start

アルミニウムに代わる次世代軽金属強化物質として、Mg金属中に遷移金属元素と希土類元素から成る硬質層が積層したミルフィーユ型Mg合金に注目が集まっている。この合金は高温加工を施すことで、高強度・高耐熱性を示すことが分かっている。しかしながら、なぜMg合金中に硬質層が形成されるのか、そのメカニズムは明らかになっていない。本研究課題では、ナノサイズの電子ビームを用いて、Mg合金の硬質層から直接分光測定を実施し、硬質層が安定に構成される起源の解明を行う。さらにMg合金に高温加工を施した試料からの測定も行い、高強度・高耐熱性が発現するメカニズムの解明を行う。

Outline of Annual Research Achievements

希薄にZn,Yが添加されたMg合金(Mg99.2Zn0.2Y0.6合金)は、積層欠陥にZnおよびY元素が濃化した4原子の層(濃化層)を形成することが分かっているが、その層中でのZnとY元素の原子配置は明らかではなかった。本研究課題では、走査透過型電子顕微鏡法を基盤とした電子エネルギー損失分光法(STEM-EELS)を用いて、濃化層領域のみからEELS測定を実施し、STEM像による構造解析、放射光を用いた蛍光X線ホログラフィー、そして光電子分光による解析と連携して、濃化層中のZnおよびYの原子配列の解明に取り組んだ。
STEM-EELSを用いたZn-L2,3およびY-L2,3スペクトルの強度測定を行い、既知の材料であるLPSO型Mg合金との比較することで、濃化層中の組成比Zn/Yを評価した。その結果、LPSO相よりもZnが不足した組成であることが明らかになり、X線光電子分光測定による見積と一致した結果が得られた。
見積もった組成比と、蛍光X線ホログラフィーの結果を合わせ、構造モデルを解析したところ、対称性が低いMg3Zn3Y8クラスターの構造が予想され、STEM像解析によっても矛盾の無い原子像が得られることが明らかになった。この構造モデルを分光学的見地から確かめるため、EELSを用いたY-L2,3スペクトルの電子散乱角度の異方性を計測したところ、c軸方向と積層面内方向に散乱された電子によるスペクトル強度分布に異方性が観測された。構造モデルから予想されるスペクトルシミュレーションも実験と同じ強度分布変化の傾向を示し、Mg3Zn3Y8クラスター構造と矛盾の無いスペクトルが観測された。
以上のことから、希薄ZnY添加Mg合金の濃化層のZn,Yクラスター構造を明らかにすることに成功した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] STEM-EELS/EDS Chemical Analysis of Solute Clusters in a Dilute Mille-Feuille-Type Mg–Zn–Y Alloy2023

    • Author(s)
      Sato Yohei K.、Egusa Daisuke、Miyazaki Hidetoshi、Kimura Koji、Itakura Mitsuhiro、Terauchi Masami、Abe Eiji
    • Journal Title

      MATERIALS TRANSACTIONS

      Volume: 64 Issue: 5 Pages: 950-954

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-MD2022023

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • Year and Date
      2023-05-01
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] q分解EELSを用いたLPSO型Mg合金のプラズモン分散2023

    • Author(s)
      佐藤庸平、斎藤興也、寺内正己、江草大佑、阿部英司
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Electronic structure of Mg-Zn-Y cluster in dilute Mg alloys studied by STEM-EELS2022

    • Author(s)
      Yohei K. Sato, Daisuke Egusa, Hidetoshi Miyazaki, Koji Kimura, Mitsuhiro Itakura, Masami Terauchi, Eiji Abe
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Long-Period Stacking/Order Structure and Mille-Feuille Structure
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure of Solute Clusters in Dilute Mg-Zn-Y Alloy Revealed by X-ray Fluorescence Holography2022

    • Author(s)
      Koji Kimura, Daisuke Egusa, Hidetoshi Miyazaki, Yohei Sato, Koji Hagihara, Tomohiro Matsushita, Hiroo Tajiri, Kouichi Hayashi, Eiji Abe
    • Organizer
      International Workshop on Exploration of Atomistic Disorder in Long-Range Ordered Systems and of Order in Disordered Materials
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct observation of pseudo-gap electronic structure in the Mg-Zn-Y alloys studied by hard X-ray photoelectron spectroscopy2022

    • Author(s)
      Hidetoshi Miyazaki, Tatsuyoshi Akatsuka, Koji Kimura, Daisuke Egusa, Yohei Sato, Mituhiro Itakura, Toko Tokunaga, Kouichi Hayashi, Koji Hagihara, Eiji Abe
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Long-Period Stacking/Order Structure and Mille-Feuille Structure
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] STEM-EELSを用いたMg-Zn-Y合金の電子構造の研究2022

    • Author(s)
      佐藤庸平、江草大佑、木村耕治、宮崎秀俊、板倉充洋、寺内正己、阿部英司
    • Organizer
      日本金属学会2022年秋期講演大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 角度分解EELSによるMg-Zn-Y合金の異方的プラズモンの研究2022

    • Author(s)
      斎藤興也、佐藤庸平、寺内正己、江草大佑、阿部英司
    • Organizer
      日本物理学会秋期大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 電子線分光法によるMg-Zn-Y合金の電子構造の研究2022

    • Author(s)
      佐藤庸平、寺内正己、江草大佑、木村耕治、宮崎秀俊、板倉充洋、阿部英司
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] EELSによるMg-Zn-Y合金の 異方的電子構造の研究2022

    • Author(s)
      佐藤庸平、寺内正己、江草大佑、阿部英司
    • Organizer
      日本物理学会年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi