• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

構造・組織型ミルフィーユ材料における弾性不均質性とそれに起因した応力・ひずみ分配

Publicly Offered Research

Project AreaMaterials science on mille-feullie structure -Developement of next-generation structural materials guided by a new strengthen principle-
Project/Area Number 21H00101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022)
Osaka City University (2021)

Principal Investigator

多根 正和  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (80379099)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords弾性論 / マイクロメカニックス / 材料組織
Outline of Research at the Start

本新学術領域で対象とするミルフィーユ構造は、強い原子間結合からなる硬質層と弱い結合からなる軟質層が積層した層状構造である。このミルフィーユ構造には、原子間結合の不均質性に起因した弾性不均質性が発現すると考えられる。ゆえに、ミルフィーユ構造の力学特性およびキンク変形メカニズムの理解には、層状構造の弾性不均質性およびそれに起因した応力・ひずみ分配の理解が不可欠である。そこで、本研究では、硬質・軟質層間の弾性不均質性および応力・ひずみ分配解析することが可能な手法を新たに構築し、構築した手法を用いて、構造・組織型ミルフィーユ構造の弾性不均質性および応力・ひずみ分配挙動を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、硬質層と軟質層で構成される各種ミルフィーユ材料に対して研究を実施し、ミルフィーユ構造における硬質・軟質層間の弾性率ミスマッチおよびそれに起因した応力・ひずみ分配挙動を明らかにすることを目的としている。本年度は、まず、昨年度にミルフィーユ構造を反映した異方性弾性率の測定を実施したMg系およびAl系共晶合金の弾性特性をマイクロメカニックスの手法を用いて解析した。Mg系およびAl系共晶合金の構成相・単結晶の弾性スティフネスと電子線後方散乱回折(EBSD)測定を用いて得られた結晶配向性および組織形態(構成相の形状)の情報に基づき、各構成相の結晶方位関係を考慮して、Eshelbyの等価介在物理論、Mori-Tanakaの平均場近似および有効媒体理論を組み合わせたEffective-mean-field理論を用いて、結晶配向性および組織形態を反映した層状構造の巨視的な弾性特性を計算した。その結果、ミルフィーユ構造を有する共晶合金の力学特性の解析には、結晶配向分布の情報が非常に重要であることが明らかとなった。さらに、Effective-mean-field理論を用いてミルフィーユ構造を有する共晶合金の弾性特性をモデル計算可能であることを示した。次に、Eshelbyの等価介在物理論およびMori-Tanakaの平均場近似に基づくマイクロメカニックスの手法により、層状構造の弾性不均質性を反映した応力負荷時の応力・ひずみ分配の解析を行った。これにより、Mg系およびAl系共晶合金の硬質層と軟質層の弾性率ミスマッチと各層における応力・ひずみ分配挙動との相関関係を明らかにした。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Change in elastic properties during room-temperature aging in body-centered cubic Mg-Li and Mg-Li-Al single crystals2022

    • Author(s)
      R Liu, S Higashino, K Hagihara, L Zhang, T Sekino, M Tane
    • Journal Title

      Journal of Materials Science & Technology

      Volume: 109 Pages: 49-53

    • DOI

      10.1016/j.jmst.2021.07.058

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 微細組織・構造を反映したMg系材料の弾性特性2023

    • Author(s)
      多根 正和
    • Organizer
      第86回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 組織型ミルフィーユ材料の弾性特性2022

    • Author(s)
      多根 正和, 東野 昭太, 眞山 剛, 萩原 幸司
    • Organizer
      日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Elastic properties in a Ti3SiC2 MAX phase with a nanolayered crystal structure2022

    • Author(s)
      M. Tane, R. Liu, H. Kimizuka, Y. Shirakami, K. Ikeda, S. Miura, K. Morita, T.S. Suzuki, Y. Sakka, L. Zhang, T. Sekino
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Long-Period Stacking/Order Structure and Mille-feuille Structure
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 合金組成ゆらぎによって駆動されるTi合金のオメガ変態とそれに関連した原子シャッフリング2021

    • Author(s)
      多根 正和
    • Organizer
      第70期 塑性工学/マルチスケール材料力学 合同部門委員会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi