• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Trajectory of import and diffusion of domestic animals into Japonesia

Publicly Offered Research

Project AreaDeciphering Origin and Establishment of Japonesians mainly based on genome sequence data
Project/Area Number 21H00339
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

新村 毅  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50707023)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords家畜 / 遺伝 / 全ゲノムシークエンス / バイオインフォマティクス
Outline of Research at the Start

本研究では、大規模なサンプルの全ゲノム情報を核として、ニワトリが家畜化され、ヤポネシアに移入し拡散した年代と軌跡を明らかにすると共に(目標1)、発声パターンと攻撃性の制御遺伝子を同定する(目標2)。さらに、それらの制御遺伝子のゲノム配列を、多様なニワトリ品種と比較することで、ヤポネシア人が好んで残してきた文化的形質の移入の軌跡を明らかにする(目標3)。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、大規模なサンプルの全ゲノム情報を核として、ニワトリが家畜化され、ヤポネシアに移入し拡散した年代と軌跡を明らかにすると共に(目標1)、発声パターンと攻撃性の制御遺伝子を同定する(目標2)。さらに、それらの制御遺伝子のゲノム配列を、多様なニワトリ品種と比較することで、ヤポネシア人が好んで残してきた文化的形質の移入の軌跡を明らかにする(目標3)。2022年度は、次の通り実施した。目標1では、多様な品種の全ゲノム情報を用いて分子系統樹を作成した。目標2では、ゲノムワイドな解析の組み合わせにより、攻撃性を制御しうる遺伝子の候補を抽出した。目標3では、文化的形質と歴史・文化との関係性を考察した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Presentation] One Welfare実現のためのシステム行動生物学2022

    • Author(s)
      新村毅
    • Organizer
      第69 回日本実験動物学会総会シンポジウム「産業動物・展示動物のアニマルウェルフェア」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] One Welfare実現のためのシステム行動生物学2022

    • Author(s)
      新村毅
    • Organizer
      第27 回デジタル進化生物学セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] One Welfare実現のための人と動物の対話的関係学2022

    • Author(s)
      新村毅
    • Organizer
      関東畜産学会シンポジウム「関東圏大学におけるアニマルサイエンス研究」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 家禽の攻撃性の遺伝基盤2021

    • Author(s)
      新村毅
    • Organizer
      行動遺伝学研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 先天的発声の分子基盤の解明2021

    • Author(s)
      駄場優子・新村毅・Ahmed S. Shaker・岡村晋作・木下圭司・水谷誠・後藤達彦・都築政起・吉村崇
    • Organizer
      行動遺伝学研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi