• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a Theory for Controlling the Motions of Biomolecular Machines Based on Amino Acid Mutations

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Engine: Design of Autonomous Functions through Energy Conversion
Project/Area Number 21H00381
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉留 崇  東北大学, 工学研究科, 助教 (90456830)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsタンパク質 / 水和 / 深層学習 / 溶液理論 / モータータンパク質 / 溶媒のエントロピー / F1-ATPase / 分子モーター
Outline of Research at the Start

「溶液理論」に基づいてタンパク質複合体のホットスポットを予測する手法を発展させ、アミノ酸置換に基づく生体発動分子の運動制御理論を構築する事が研究の目的である。「原子モデルに基づく統計力学理論」と「粗視化モデルに基づく理論」を融合し、アミノ酸置換に基づく生体発動分子の運動制御理論を構築する。回転モータータンパク質F1-ATPaseに着目し、このタンパク質を構成する7つのサブユニット間の界面の充填状態の非対称性をアミノ酸置換によって変え、F1-ATPaseの運動を変えることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

溶液理論に基づいてアミノ酸置換に基づく生体発動分子の運動制御理論を構築する事を目指し、以下の研究を行った。(1)Bacillus PS3 F1-ATPaseのクライオ電子顕微鏡構造(M. Sobti, H. Ueno, H. Noji, and A.G. Stewart, Nat. Commun., 12, 4690 (2021).)を溶媒のエントロピーの観点から解析し、44°の回転に伴う水のエントロピー変化がほぼ0であることを明らかにした。さらにこの成果を元に、回転に伴う系の自由エネルギー変化もほぼ0であり、内部散逸が生じないことを議論した。この結果は鳥谷部らの実験結果(S. Toyabe, T. Okamoto, T. Watanabe-Nakayama, H. Taketani, S. Kudo, E. Muneyuki, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S. A. 108 (2011) 17951.)とコンシステントである。この成果は現在論文投稿中である。(2)領域内共同研究を行い、フェリチンのアミノ酸置換に伴う熱安定性変化の実験結果について、水のエントロピーの観点から解釈を与えた。この成果も現在論文投稿中である。(3)タンパク質の水和を高速かつ正確に予測する深層学習モデル「gr Predictor」の論文を出版した(K. Kawama, Y. Fukushima, M. Ikeguchi, M. Ohta, and T. Yoshidome, J. Chem. Inf. Model. 2022, 62, 4460)。(4)単純流体を用いて、分子性流体用積分方程式理論で得られた水和エントロピーを定量的に再現する手法について、論文を出版した(T. Yoshidome, J. Phys. Soc. Jpn., 2022, 91, 094802)。(5)アミノ酸配列のみからタンパク質のドメインを予測する深層学習モデルの開発研究を行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Simple-Fluid Model for Accurate Reproduction of Hydration Entropy2022

    • Author(s)
      Yoshidome Takashi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Issue: 9

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.094802

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] gr Predictor: A Deep Learning Model for Predicting the Hydration Structures around Proteins2022

    • Author(s)
      Kawama Kosuke、Fukushima Yusaku、Ikeguchi Mitsunori、Ohta Masateru、Yoshidome Takashi
    • Journal Title

      Journal of Chemical Information and Modeling

      Volume: 62 Issue: 18 Pages: 4460-4473

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.2c00987

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 深層学習を用いたタンパク質ドメインの予測研究2022

    • Author(s)
      佐藤 連太、浴本 亨、吉留 崇
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 深層学習を用いたタンパク質ドメインの予測研究2022

    • Author(s)
      佐藤 連太、浴本 亨、吉留 崇
    • Organizer
      第36回分子シミュレーション討論会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] A Deep-Learning Model for the Prediction of Protein Domains2022

    • Author(s)
      Renta Sato, Toru Ekimoto, and Takashi Yoshidome
    • Organizer
      The 67th Biophysical Society Annual Meeting
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 深層学習を用いたタンパク質オーダーパラメータの時系列データの予測研究2022

    • Author(s)
      佐藤 連太、吉留 崇
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 溶媒エントロピーの観点から見た好熱菌F1-ATPaseのパッキング2022

    • Author(s)
      吉留 崇
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ウシミトコンドリアF1と酵母F1を対象とした結晶構造とVMaxの比較2021

    • Author(s)
      吉留 崇
    • Organizer
      第1回 発動分子科学研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 好熱菌F1のパッキング解析2021

    • Author(s)
      吉留 崇
    • Organizer
      第2回 発動分子科学研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Application of a deep-learning model for the prediction of the time course of an order parameter of a protein2021

    • Author(s)
      佐藤 連太、吉留 崇
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi