• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Examining the impact of life contexts from midlife to old age on cognitive function, motor function, and mental health.

Publicly Offered Research

Project AreaLifelong sciences: Reconceptualization of development and aging in the super aging society
Project/Area Number 21H05331
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

権藤 恭之  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40250196)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2022: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Keywordsデータハーモナイズ / 生活文脈 / 高齢期 / 仕事 / 余暇活動 / 認知機能 / 認知 / 運動 / データーハーモナイズ
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、中年期から高齢期にかけての生活文脈が、高齢期から超高齢期にかけての機能的側面におけるサクセスフルエイジングに与える影響を検証することである。日本を代表する2つの大規模な学際的縦断研究のデータを統合することにより、これまで実証不可能であった40歳から100歳までの幅広い年代の諸機能の長期的変化と年齢区分ごとに生活文脈が与える影響を検討する。さらに、国内で行われている他の縦断研究も含めたデータハーモナイズが可能な枠組みを整え、様々な機能指標の加齢変化の標準データを提供可能なプラットホームの基盤構築を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、中年期から高齢期にかけての仕事や家事、余暇活動といった生活文脈が、高齢期から超高齢期にかけての機能的側面におけるサクセスフルエイジングに与える影響を検証することである。このために、包括的かつ学際的コホート研究の代表であるNILS-LSAとSONICにおいて収集しているデータをハーモナイズして統合し、NILS-LSAが有する40歳からSONICが有する100歳までのデータを構築することとした。
本年度は、ハーモナイズドデータ構築のための2つの研究間での尺度や検査のデータ照合を初年度に行ったうで、2つの成果を得ている。第1に、高齢者の認知機能のスクリーニング検査のとして代表的なMMSEとMoCAの等化スコアを計算するための推定値を算出した。SONICにおいてMMSEとMoCAの両検査を受けた参加者を対象とし、項目反応理論に基づき項目ごとの得点を分析に投入することで精度の高い推定値を得た。これにより、NILS-LSAのMMSEスコアとSONICのMoCAスコアのそれぞれを用いて、共通スコアを算出することができ、ハーモナイズドデータにおいて重要なアウトカム変数を創出できた。第2に、NILS-LSAとSONICで共通する変数である仕事の複雑性と余暇活動の実施有無をハーモナイズしたデータで対象者を分類すると、年齢に関係なく複雑性が高い仕事と多様な余暇活動との組合せが認知機能と関連していることがわかった。このことは、2つの研究データのデータハーモナイズが実現できたことを示していた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Early- to late-life environmental factors and late-life global cognition in septuagenarian and octogenarians: The SONIC study2023

    • Author(s)
      Ishioka YL, Masui Y, Nakagawa T, Ogawa M, Inagaki H, Yasumoto S, Ikebe K, Kamide K, Arai Y, Ishizaki T, Gondo Y
    • Journal Title

      Acta Psychologica

      Volume: 233 Pages: 103844-103844

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2023.103844

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cognition, function, and prevalent dementia in centenarians and near‐centenarians: An individual participant data (IPD) meta‐analysis of 18 studies2023

    • Author(s)
      Leung Y, Barzilai N, Batko‐Szwaczka A, Beker N, Boerner K, Brayne C, Brodaty H, Cheung KSL, Corrada MM, Crawford JD, Galbussera AA, Gondo Y, Holstege H, Hulsman M, Ishioka YL, Jopp D, Kawas CH, Kaye J, Kochan NA, Lau BHP, Lipnicki DM, Lo JW, Lucca U, Makkar SR, Marcon G, Martin P, Meguro K, Milman S, Poon LW et al.
    • Journal Title

      Alzheimer's & Dementia

      Volume: Dec 1 Issue: 4 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1080/0361073x.2022.2106717

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 生物学的加齢と適応:認知予備力とポジティビティ効果2023

    • Author(s)
      石岡良子, 権藤恭之
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 34 Pages: 163-172

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Factors associated with psychological well-being among nonagenarians: Well-being in the era of 100 years of life.2022

    • Author(s)
      Ito K, Okamura T, Awata S, Gondo Y, Masui Y, Inagaki I, Kamide K, Ikebe K, Arai Y, Ishizaki Y
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 22 Issue: 4 Pages: 364-366

    • DOI

      10.1111/ggi.14359

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 加齢に伴って認知機能は低下するのか2022

    • Author(s)
      権藤恭之
    • Journal Title

      保健の科学

      Volume: 64 Pages: 521-525

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 人生最晩年における心理的適応の様相2, シンポジウム「成人期・高齢期における発達の最適化とWell-being 発達,社会,臨床的知見による理解と支援」2022

    • Author(s)
      権藤恭之
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 中年期から高齢期にかけての仕事と余暇活動, シンポジウム「高齢者の日常生活研究の新展開-生活に根ざした実践心理学と基礎心理学の架橋-」2022

    • Author(s)
      小川まどか
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] シンポジウム「「学際的」な老年学研究のこれまでとこれから」2022

    • Author(s)
      権藤恭之
    • Organizer
      日本老年社会科学会第64回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 中年期から高齢期にかけた仕事と余暇活動の組み合わせパターンの類型化2022

    • Author(s)
      小川まどか, 西田裕紀子, 大塚礼, 権藤恭之
    • Organizer
      「生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新」領域会議
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大規模研究間でのハーモナイズドデータ構築の試み2022

    • Author(s)
      小川まどか, 中川威, 増井幸恵, Giovanni Sala, 春日彩花, 西田裕紀子, 権藤恭之
    • Organizer
      日本老年社会科学会第64回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 健康長寿研究SONIC

    • URL

      http://sonic-study.jp/index.html

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 健康長寿研究(SONIC)

    • URL

      http://www.sonic-study.jp

    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi