• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SNSを媒体としたクルアーンがもたらすイスラーム的コネクティビティの変容

Publicly Offered Research

Project AreaConnectivity and Trust-building in the Islamic Civilization
Project/Area Number 21H05377
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

二ツ山 達朗  香川大学, 経済学部, 准教授 (20795710)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsクルアーン / イスラーム的コネクティビティ / ソーシャルメディア / インフルエンサー / デジタルクルアーン / SNS / マテリアリティ
Outline of Research at the Start

本研究はインターネット上のクルアーンをめぐるやり取りを主たるデータ収集としつつ、文献資料と現地調査(場合によってはオンラインでのインタビューに代替し)を用いる学際的な手法を用いる。
具体的にはインターネットを媒体としたクルアーンと、それ以前から用いられていた媒体の特徴を体系的にまとめ、それらの相違について分析することに加え、ウェブサイトやSNS上でクルアーンが投稿・共有されることによる紐帯や分断の事例を分析する。これらの分析によりクルアーンを伝える媒体の変化とそれによるコネクティビティの変容について明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、クルアーンを人々に伝える媒体がどのように変化しているか、またそれによってイスラーム的コネクティビティがどのように変容しているかを明らかにすることにある。
本研究課題ではまず、クルアーンのみならず、ソーシャルメディアとイスラームの教え・実践の関係について焦点をあてた先行研究を精査した。先行研究での論点を、研究発表に記載の論考等で発表しつつ、2022年度は新型コロナウイルス感染症の影響で渡航が制限されていたために主にインターネット上の調査を、2022年度後半から2023年度はフィールド調査を行った。インターネット上の調査では、クルアーンやイスラームに関する情報を発信するインフルエンサーとその投稿内容について、調査助手とともにデータを収集した。フィールド調査では、チュニジア、バングラディッシュ、インドネシア、マレーシアなどでインタビューを主とした調査を行った。
研究課題を通しての成果は、口頭発表二回、ニュースレターでのエッセイ一稿、編著本への章分担とエッセイをそれぞれ一稿、Webページ上のエッセイ一稿となった。申請時の想定よりも少ない発表数となったが、関連分野の研究者らと研究会などを行い、今後の研究に寄与する議論を行ったことが、一つの成果にあげられる。例えば2022年7月9日と11月25日~27日には、中東イスラーム世界・フィールド研究会と連携した研究集会を香川大学で行い、中東地域研究分野の研究者らと議論を交わした。2023年2月2日・3日には、インドネシアの宗教間対話と政教関係についての共同研究者と合同で、香川県内のモスクにおいてインタビュー調査を行い、研究発表を行った。これらの活動により、本研究課題やそれを発展させた課題についての新たな視座を得たのみならず、関連分野の研究者との新たなネットワークを構築することができ、今後の研究への大きな寄与が期待できる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] SNSがもたらすイスラームの新たな水平的コネクティビティ2023

    • Author(s)
      二ツ山達朗
    • Journal Title

      イスラーム信頼学ニュースレター

      Volume: 3 Pages: 34-35

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
  • [Presentation] SNS上でクルアーンを共有することの特徴と課題2022

    • Author(s)
      二ツ山達朗
    • Organizer
      第62回現代中東イスラーム世界・フィールド研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
  • [Presentation] SNSを媒体としたクルアーンがもたらすイスラーム的コネクティビティの変容2022

    • Author(s)
      二ツ山達朗
    • Organizer
      イスラーム信頼学全体集会「信頼学のレシピ~素材と方法編~」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] イスラーム・デジタル人文学2024

    • Author(s)
      須永 恵美子、熊倉 和歌子
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      9784409420256
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] イスラーム文化事典2023

    • Author(s)
      八木 久美子
    • Total Pages
      748
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] イスラームおよびキリスト教における崇敬の人類学:一神教の聖者たち、聖人たち2022

    • Author(s)
      二ツ山達朗
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      上智大学 イスラーム研究センター
    • ISBN
      9784909070203
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 神の啓示にイイネしていいのか

    • URL

      https://connectivity.aa-ken.jp/newsletter/579/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi