Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
太陽電池や発光材料などの光電変換材料では、光照射により生成したエキシトンが拡散することにより光機能が発現する。とくに、エキシトン(D+A-対)がクーロン相互作用で束縛される有機半導体材料の場合、自由電荷に至るまでの電荷解離が鍵であり、対間の空間的距離はこれを定量的に特徴づける重要因子である。しかし、従来の時間分解分光では、電荷解離前のD+A-対と解離後の自由電荷は分光学的に識別しづらく、時々刻々と動的に変化する対間距離を捉えることは難しい。本研究では、代表者の専売特許である多重励起技術を用いて、この対間距離を計測する手法を確立すること、この手法を広範な光電変換固体材料へ応用することをめざす。
2022年度は、既存の時間分解分光では可視化の難しいDAペアの対間距離ダイナミクスを検出可能な分光手法の開発をめざし、多重励起技術を用いることで、イオン解離の進行度に依存して変調される過渡信号を取得し、時々刻々と変化していくD+A-の対間距離ダイナミクスの計測に成功した。これに並行し、32連の励起光パルス列を用いた信号増強型Pump-Repump-Probe分光を新規に開発し、この手法を液相における多光子イオン化により生成したカチオン(A)・電子(D)ペアの拡散ダイナミクスの可視化に応用した。その結果、イオン種や電荷キャリアの拡散の鍵因子である誘電率や拡散係数は、フェムト・ピコ秒の極短時間領域ではもはや一定ではなく時間とともに変化すること、電荷再結合や解離過程の精密解析にはこうした周辺場の動的効果が重要であることを明らかにした(H. Sotome* et al., Phys. Chem. Chem. Phys. 2022, 24, 14187-14197. Back cover)。光レドックス触媒反応や光誘起ラジカル生成過程を対象として、時間分解分光を用いて反応機構解析の研究を進め、光重合開始剤のラジカル生成ダイナミクスについて、共同研究として、フリーラジカルは三重項状態を経由し生成したラジカル対から効率的に生成することを見出した。この知見は先行研究の報告を覆すものであり、光重合開始剤の合理的設計指針を取得できた(K. Sameshima, T. Kawakami, H. Sotome* et al., J. Photochem. Photobiol. A 2023, 437, 114479.)。構造揺らぎが高効率発光の鍵となるTADF分子系についても共同研究を進め、低波数ラマン分光と量子化学計算を用いて、逆項間交差を促進する低波数振動モードを特定した。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2023 2022 2021 Other
All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Peer Reviewed: 16 results, Open Access: 5 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results, Invited: 7 results) Remarks (2 results)
Journal of the American Chemical Society
Volume: 145 Issue: 8 Pages: 4716-4729
10.1021/jacs.2c13159
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry
Volume: 437 Pages: 114479-114479
10.1016/j.jphotochem.2022.114479
Small
Volume: - Issue: 36 Pages: 2301887-2301887
10.1002/smll.202301887
Nat. Commun.
Volume: 13 Issue: 1 Pages: 1475-1475
10.1038/s41467-022-29108-8
Phys. Chem. Chem. Phys.
Volume: - Issue: 23 Pages: 14187-14197
10.1039/d1cp03866d
The Journal of Physical Chemistry Letters
Volume: 13 Issue: 32 Pages: 7429-7436
10.1021/acs.jpclett.2c01903
Angew. Chem. Int. Ed.
Volume: 61 Issue: 52
10.1002/anie.202212290
J. Am. Chem. Soc.
Volume: 144 Issue: 49 Pages: 22479-22492
10.1021/jacs.2c07299
光化学
Volume: 53 Pages: 155-158
分光研究
Volume: 71 Pages: 185-188
Chem. Sci.
Volume: 13 Issue: 5 Pages: 1281-1287
10.1039/d1sc06246h
Chemistry - A European Journal
Volume: 28 Issue: 5 Pages: 202104245-202104245
10.1002/chem.202104245
Jpn. J. Appl. Phys.
Volume: 61 Issue: 3 Pages: 35504-35504
10.35848/1347-4065/ac55e4
Chemical Science
Volume: 12 Issue: 34 Pages: 11585-11592
10.1039/d1sc03394h
Photochem. Photobiol. Sci.
Volume: 20 Issue: 10 Pages: 1287-1297
10.1007/s43630-021-00104-z
Aggregate
Volume: 2 Issue: 6 Pages: 126-126
10.1002/agt2.126
http://www.chem.es.osaka-u.ac.jp/laser/index.html
https://dynamic-exciton.jp/