• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光誘起強相関FETにおけるスピン偏極フェルミ面の検出と局在-非局在転移の解明

Publicly Offered Research

Project AreaCondensed Conjugation Molecular Physics and Chemistry: Revisiting "Electronic Conjugation" Leading to Innovative Physical Properties of Molecular Materials
Project/Area Number 21H05470
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

木俣 基  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20462517)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥12,350,000 (Direct Cost: ¥9,500,000、Indirect Cost: ¥2,850,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Keywords有機FET / 電界誘起超伝導 / 非相反伝導 / 金属絶縁体転移 / フェルミ面 / 有機スピントロニクス / 空間反転対称性の破れ
Outline of Research at the Start

近年提案された光駆動型の強相関電界効果トランジスタで実現したクリーンな金属(超伝導)状態において、強磁場計測によるフェルミ面の直接観測を行い、強相関電子のキャリア注入による局在-非局在転移の全貌を微視的に解明する。さらに、結晶の二次元表面で期待されるフェルミ面のスピン分裂とスピン偏極方向を解明し、それらが超伝導物性に及ぼす影響を高磁場超伝導相図の解明や超伝導臨界電流の非相反性の検証を通して明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では強い電子相関の効果によって絶縁化した分子性結晶の表面に、光によって分極を制御できる光反応性の分子膜を修飾した「光駆動型FET」を中心対象として、結晶表面で発現する二次元電子の局在ー非局在ー超伝導転移の機構解明や、分子性結晶の表面における空間反転対称性の破れに起因する特異な超伝導物性、さらには非相反伝導などの新規な物理現象の開拓を目的として研究を行う。

昨年度の実験において、磁場が二次元表面に平行な場合は24テスラの磁場中においても超伝導を完全に抑制することはできないことが明らかになった。この結果を踏まえ、今年度は、50テスラ級のパルス強磁場を用いることにより、低温での超伝導上部臨界磁場の決定を行なった。その結果、低温での上部臨界磁場は約35テスラであることが明らかとなった。この値は超伝導転移温度(約10ケルビン)から予測されるゼーマン効果による臨界磁場(パウリ極限)を大きく超えるものである。このことは、結晶表面における特異な超伝導状態が、スピン軌道相互作用の小さい分子性物質においても実現していることを示す重要な結果である。

さらに、超伝導転移の近傍において電気抵抗の非相反性測定を行い、超伝導転移に起因する非相反抵抗の増大を観測した。この結果も、スピン軌道相互作用によってスピン偏極したフェルミ面が超伝導の起源となっていることを示すものである。これらの実験結果により、この系におけるスピン偏極したフェルミ面の存在が示唆される。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Quantum oscillations in the centrosymmetric skyrmion-hosting magnet GdRu2Si22023

    • Author(s)
      N. Matsuyama, T. Nomura, S. Imajo, T. Nomoto, R. Arita, K. Sudo, M. Kimata, N. D. Khanh, R. Takagi, Y. Tokura, S. Seki, K. Kindo, Y. Kohama
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Issue: 10 Pages: 104421-104421

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.104421

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] k型BEDT-TTFバルク結晶を用いた光駆動型FETの強磁場超伝導相図2022

    • Author(s)
      木俣基, 徳永将史, 陳彬, 関修平, 山本浩史, 須田理行, 橋本顕一郎, 佐々木孝彦
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 層状有機超伝導体κ-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2のFFLO超伝導相における乱れの効果2022

    • Author(s)
      杉浦栞理, 今城周作, 木俣基, 宇治進也, 寺嶋太一, 金道浩一, 佐々木孝彦
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] カイラル半導体Teの非相反磁気抵抗2022

    • Author(s)
      須藤健太,柳有起,高橋武士,小林夏野,鈴木通人,木俣基
    • Organizer
      高密度共役の科学若手研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi