• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

組織内全細胞観察を目的とした三次元ライブイメージング法の開発

Publicly Offered Research

Project AreaComprehensive understanding of scattering and fluctuated fields and science of clairvoyance
Project/Area Number 21H05590
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

市村 垂生  大阪大学, 先導的学際研究機構, 特任准教授(常勤) (50600748)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Keywordsバイオイメージング / 光学 / 蛍光イメージング / 蛍光顕微鏡
Outline of Research at the Start

組織発生過程における組織内の全細胞解析・追跡を目的として、三次元散乱体内をサブ細胞分解能でライブ観察できる光学イメージング法の開発を目的とする。とくに1mm以上の組織の三次元観察をターゲットとし、生物学現場で簡便に観察できることを重視する。研究期間内に、iPS細胞の組織発生における細胞分布の変遷のイメージングに応用し、その応用可能性を示したい。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、多細胞システム(組織や個体)内の細胞の分布を3次元的にライブイメージングできる新規光学技術を提案し開発する。近年の細胞生物学では、多細胞システムの動作を個々の細胞単位で理解することが重要な課題となっている。それら研究で重要なツールとなるのが蛍光イメージングによるライブ観察であり、これまで様々なイメージング技術が提案されてきた。本研究では、培養基板上の多細胞システムの3次元イメージングを簡便に行うための技術として、遮光ライトシート照明法を提案し、3次元イメージングを実現するための照明光学系および検出光学系を設計し、その光学特性を検証した。照明系では、シート状に集光した光をガラスプリズムから試料に臨界角に近い角度で入射することで、試料内にシート状の照明ビームを生成する。遮光ビームはガラス試料界面で屈折することにより、試料側で薄く長いビームを形成できる。このシートビームにより面選択的に蛍光分子を励起した。これを検出するために試料上部に配置した検出光学系を励起ビームのシートの角度に一致するように傾けることで、蛍光イメージングした。ビームのz位置と検出光学系の焦点面を一致させながら走査することで、横分解能1.5um、奥行き分解能8um程度での3次元イメージングを達成した。また、本イメージングを実現するために必要な試料ホルダーを独自設計し、簡便にイメージングを実施できる方法を確立した。最終的に、発生生物学のモデル動物の胚の観察に応用し、生物学応用の可能性を実証した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 9 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Application of the Dynamical Network Biomarker Theory to Raman Spectra2022

    • Author(s)
      Haruki Takayuki、Yonezawa Shota、Koizumi Keiichi、Yoshida Yasuhiko、Watanabe Tomonobu M.、Fujita Hideaki、Oshima Yusuke、Oku Makito、Taketani Akinori、Yamazaki Moe、Ichimura Taro、Kadowaki Makoto、Kitajima Isao、Saito Shigeru
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 12 Issue: 12 Pages: 1730-1730

    • DOI

      10.3390/biom12121730

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ミクロとマクロを同時に観る! トランススケールスコープAMATERASの構築方法2022

    • Author(s)
      市村垂生、永井健治
    • Volume
      40
    • Pages
      2302
    • DOI

      10.18958/7131-00005-0000270-00

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 100万以上の細胞を同時観察可能なトランススケールスコープ2022

    • Author(s)
      市村垂生、永井健治
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 33 Pages: 17-23

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 100万以上の細胞を同時観察可能なトランススケールスコープ2022

    • Author(s)
      市村垂生 , 永井健治
    • Journal Title

      画像ラボ

      Volume: 33 Pages: 17-23

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] Exploring rare cellular activity in more than one million cells by a transscale scope2021

    • Author(s)
      Ichimura T.、Kakizuka T.、Horikawa K.、Seiriki K.、Kasai A.、Hashimoto H.、Fujita K.、Watanabe T. M.、Nagai T.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Issue: 1 Pages: 16539-16539

    • DOI

      10.1038/s41598-021-95930-7

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大視野細胞イメージング技術を基軸とする画像ビッグデータ駆動生物学2023

    • Author(s)
      市村垂生
    • Organizer
      第333回研究会『光の日』シンポジウム「光エレクトロニクスの将来Ⅱ」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Seeing dynamics of over-million cells for exploring rare special cells2022

    • Author(s)
      Taro Ichimura
    • Organizer
      The 13th International Meeting of the Asian Network of Research Resource Centers (ANRRC2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シンギュラリティ現象を直接観るトランススケールスコープAMATERAS2022

    • Author(s)
      市村 垂生
    • Organizer
      日本生物物理学会第60回年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] トランススケールスコープで見えたもの、これから見えるもの2022

    • Author(s)
      市村垂生
    • Organizer
      第31回日本バイオイメージング学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Trans-scale scope for dynamic observation of all cells in a centimeter field of view2022

    • Author(s)
      Taro Ichimura
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ブリルアン散乱で見る細胞の弾性イメージング2022

    • Author(s)
      市村垂生
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Trans-scale optical imaging for direct observation of singularity phenomena2021

    • Author(s)
      Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Takeharu Nagai
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] センチメートル視野で多細胞動態を観るトランススケールスコープ2021

    • Author(s)
      市村 垂生
    • Organizer
      レーザ顕微鏡研究会第46回講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 100万を越える細胞集団中の稀少細胞の探索を実現するトランススケールスコープ2021

    • Author(s)
      市村 垂生
    • Organizer
      第60回日本生体医工学会大会 2021年6月16日
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] シン・マクロファージ あらゆる疾患を制御する機能的多様性2022

    • Author(s)
      佐藤 荘
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      9784758104012
    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 蛍光イメージング装置2021

    • Inventor(s)
      市村垂生、垣塚太志、永井健治、藤田克昌、橋本均
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人大阪大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2021-104163
    • Filing Date
      2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi