• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Brain wide decoding of astrocyte activity during distinct adaptive behaviors

Publicly Offered Research

Project AreaGlia decoding: deciphering information critical for brain-body interactions
Project/Area Number 21H05640
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

長井 淳  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (60892586)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥13,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000、Indirect Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywordsグリア / アストロサイト / 神経 / 行動 / 回路
Outline of Research at the Start

中枢神経系にひしめくグリア細胞の一種であるアストロサイトの活動は、外部環境刺激に伴い変化することが知られていた。しかし、この活動変化と神経活動・行動表出の間にある因果関係は不明であった。本研究では、特定の行動によって活性化するアストロサイトBAE(behaviorally-activated astrocyte ensemble [bei]; 英語スラングで“相棒”の意])のみを遺伝学的に捕捉し、操作する遺伝学ツールを開発する。行動モデルとしてストレス適応を用い、"ストレスBAE"の分布・形態・Ca2+シグナル・遺伝子発現プロファイルを定量的に明らかにすることを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

中枢神経系全体に存在するグリアの一種アストロサイトは、動物行動に応じて活動を変化させることが知られている。しかし、具体的にどの部位のアストロサイトがいつ・どこで活動を示すかについて、特に全脳レベルの解析は未だ成されていない。本研究課題は、環境適応アッセイを用いることにより、環境適応パターン別のアストロサイト活動をマッピングし操作することにより、その機能的意義を明らかにすることを目的としている。この目的を達成するために、ウイルス遺伝工学や薬理遺伝学的手法を基軸に、マウス行動試験、免疫組織学を組み合わせたアプローチを採用している。二年度目にあたる今年度では、昨年度に確立した多領域アストロサイト活動をプローブする系を用いて、様々な行動/状態を示すマウスにおける多領域アストロサイト活動のマッピング行った。具体的には、(1)視覚遮断/刺激、(2)嫌悪/報酬刺激、(3)全身炎症を伴うマウスモデルを用いた。その結果として、それぞれの行動/状態固有のアストロサイト活動分布が明らかになった。つまり、様々な外部/内部環境に対するアストロサイト活動が多領域で世界に先駆けて発見された。さらには、アストロサイトにおける最初期遺伝子とカルシウムシグナルの関連もex vivoの系を用いてメカニズムの一端を解明した。これらの知見は次年度以降、公募後期にて行うアストロサイト活動の遺伝学的操作実験による機能解析の重要な基盤となる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Specific and behaviorally consequential astrocyte Gq GPCR signaling attenuation in vivo with iβARK2021

    • Author(s)
      Nagai Jun、Bellafard Arash、Qu Zhe、Yu Xinzhu、Ollivier Matthias、Gangwani Mohitkumar R.、Diaz-Castro Blanca、Coppola Giovanni、Schumacher Sarah M.、Golshani Peyman、Gradinaru Viviana、Khakh Baljit S.
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 109(14) Issue: 14 Pages: 2256-2274.e9

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2021.05.023

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Behavioral physiology with new perturbation and dissection tools for astrocytes.2022

    • Author(s)
      Jun Nagai
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Behavioral physiology with new perturbation and dissection tools for astrocytes.2022

    • Author(s)
      Jun Nagai
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Exploring astrocyte roles in top-down regulation of behavior.2022

    • Author(s)
      Jun Nagai
    • Organizer
      The 25th Annual Meeting of the Korean Society for Brain and Neural Sciences
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Behaviorally-specialized astrocyte ensembles.2022

    • Author(s)
      Jun Nagai
    • Organizer
      Neuro2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] アストロサイトGPCRシグナルを標的とした神経変性疾患治療の可能性.2022

    • Author(s)
      Jun Nagai
    • Organizer
      第41回日本認知症学会学術集会・第37回日本老年精神医学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Manipulation tool developments to study behavioral consequences of astrocyte signaling in vivo2021

    • Author(s)
      Jun Nagai
    • Organizer
      The 44th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Improved tools to dissect and manipulate astrocyte signaling: insights into cognition and emotion2021

    • Author(s)
      Jun Nagai
    • Organizer
      The 95th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Behavioral physiology with new perturbation and dissection tools for astrocytes2021

    • Author(s)
      Jun Nagai
    • Organizer
      The 99th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi