• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不規則な温度に対する植物の多層的レジリエンス機構

Publicly Offered Research

Project AreaMulti-layered regulatory system of plant resilience under fluctuating environment
Project/Area Number 21H05663
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

山口 暢俊  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90767899)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords植物生理学 / 分子遺伝学 / 転写因子 / 高温応答 / 植物 / シロイヌナズナ / 環境応答 / エピゲノム
Outline of Research at the Start

植物は固着して生きるため、芽生えたその地で刻々と変動する温度に適応しなければならない。従来の植物分子遺伝学の研究では、植物の温度応答は均一な温度条件を用いて探究されてきた。この方法は、温度応答の主要因子を同定するという点で非常に有効であった。しかしながら、植物の生死を大きく左右する温度の環境刺激は時間軸の面で均一でなく、日・週・月といった単位で不規則に変動している。そのため、植物は不規則に変動する温度をチェックポイントや閾値を設けて段階的に理解し、生存適応戦略を変える分子機構を有していると考えられる。本研究では、高温応答を制御する転写因子を中心に刻々と変化する温度に適応する仕組みを解明する。

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2022-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi