• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

刺激依存的に非典型読み枠で合成されるタンパク質の同定及びその合成機構、機能の解析

Publicly Offered Research

Project AreaMultifaceted Proteins: Expanding and Transformative Protein World
Project/Area Number 21H05736
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

足達 俊吾  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90783803)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywords質量分析 / 非典型読み枠 / 新規タンパク質 / 翻訳 / 読み枠違い / 刺激
Outline of Research at the Start

通常mRNAは3種類の読み枠のうち1種類を用いてタンパク質が合成されるが、大腸菌やウイルスなどの一部のmRNAにおいて、複数の読み枠を用いたタンパク質の合成例が知られている。一方、ヒトなど高等生物においては、ごく少数の例が知られているのみであり、実際にどれほどのmRNAについて複数の読み枠を用いたタンパク質合成が行われているのか、複数の読み枠が用いられる分子メカニズム、その意義についてはほとんど明らかにされていない。本研究では質量分析を用い、非典型読み枠から作られるタンパク質の同定及びその機能解析を行い、最終的には「非典型読み枠」という未解明遺伝情報の意義を理解することを目指す。

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2022-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi