• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Realizing a High Presence Stereo Vibration Display that Localizes External World

Publicly Offered Research

Project AreaAnalysis and synthesis of deep SHITSUKAN information in the real world
Project/Area Number 21H05795
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

昆陽 雅司  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20400301)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords触覚ディスプレイ / バーチャルリアリティ / 振動源定位 / 高臨場感提示
Outline of Research at the Start

立体音響の触覚版である立体振動ディスプレイを実現する.従来の触覚のファントムセンセーションを2つの意味で革新する.第1に,身体上だけでなく,外界に存在する任意位置の振動源を定位させる立体ディスプレイ技術を開発する.第2に,単純な正弦波のような振動波形ではなく,聴覚域も含む任意の高周波振動を無音で体感させる振動変調技術を開発する.また,聴覚・視覚刺激との統合提示を行い,立体振動が単に触覚だけに限らず,定位感の聴覚・視覚との相乗効果や,知覚対象の迫真性など深奥にあるリアリティの喚起に関わる可能性について検証する.

Outline of Annual Research Achievements

立体音響の触覚版である立体振動ディスプレイを実現し,外界で振動を発生する振動源あるいは音源の存在感・迫真性を格段に向上させることを目的とする.具体的には,身体上だけでなく,外界に存在する任意位置の振動源を定位させる立体ディスプレイ技術,および,単純な正弦波のような振動波形ではなく,聴覚域も含む任意の高周波振動を無音で体感させる振動変調技術の実現し,立体音響および視覚刺激との統合による定位性の知覚変化,対象への注意誘導および迫真性向上について検証する.
本年度は下記の項目を実施した.
1)立体振動ディスプレイの基盤確立
昨年に引き続き,床面振動デバイスを用いて外界の振動源の定位(身体外・2次元配置)提案手法により,身体外にPSが定位できることを実証した.また,振動子を3次元配置することにより,3次元空間で振動源が定位できるかを前腕に配置した腕輪型デバイスと把持デバイスにより検証を行い,その定位能力を定量的に評価した.
(2)立体振動の聴覚・視覚統合の効果検証
両腕に提示した立体振動と立体音響の相互作用立体振動と立体音響とのマルチモーダル知覚が,PSの定位に及ぼす相互作用を検証した.また,前腕に提示したPSの運動により,感情が想起可能かを検証し,運動パターンによって想起される感情に変化があることを確認した.さらに,ゲームエンジンと連動し,リアルタイムで視聴覚の描画と立体振動を提示可能なアプリケーションの開発をおこなった.

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 外界を表現する立体振動ディスプレイ―第4報:振動源の方位と距離の同時提示―2022

    • Author(s)
      昆陽雅司
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 外界を表現する立体振動ディスプレイ 第5報:前腕部周回軌道上の振動源定位性能2022

    • Author(s)
      大原玄
    • Organizer
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Stereo Representation of External Environments with Multiple Vibration Stimuli on the Sole2022

    • Author(s)
      Gen Ohara
    • Organizer
      AsiaHaptics 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腕回りの振動の仮現運動による感情喚起2022

    • Author(s)
      大原玄
    • Organizer
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 外界を表現する立体振動ディスプレイ 第2報:立体振動提示装置の設計2021

    • Author(s)
      稲垣 匠馬
    • Organizer
      第26回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 外界を表現する立体振動ディスプレイ 第3報:知覚インテンシティに基づく距離感の表現2021

    • Author(s)
      稲垣 匠馬
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi