• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Intercellular propagation of polymer orientation waves in artificial neurons

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Cybernetics -Development of Minimal Artificial Brain by the Power of Chemistry
Project/Area Number 21H05871
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柳澤 実穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50555802)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywords相転移 / 細胞間伝播 / 人工細胞
Outline of Research at the Start

脳機能の本質は、電位パルスによる細胞間での高速な情報伝達である。しかし、電位パルスの利用を問わず、物質輸送を伴わない情報伝達機構が可能なニューロン様構造(人工ニューロン)の創出は容易ではない。しかし、申請者らが見出した、人工細胞中の線状高分子が刺激により配向し、その配向波が隣接細胞へ高速伝播する現象を利用すれば、人工ニューロンの創成が期待される。本研究では、申請者らが確立した①人工細胞集積体の構築技術と②高分子配向波の細胞間伝播を組み合わせ、線状高分子の配向情報を隣接する細胞間で高速伝達し、リセット後に再配向が可能な人工ニューロンを創成する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、申請者たちが最近発見した現象を利用して、生命のニューロンとは全く異なるメカニズムで成り立つ人工ニューロンを作り出すことです。こ の現象は、人工細胞として用いられる「膜で覆われたミクロゲル中に閉じ込められた線状高分子が、わずかな力学的刺激によって配向秩序化し、その配向波が膜接着した隣接細胞へ高速伝播する」というものです。本目的に対して、これまでに以下の3つの成果を得ました。
① 物理ゲルと線状高分子を内包した人工細胞は、力学的刺激により配向秩序化することが分かりました。配向秩序化する実験条件とナノ構造の解析を行った結果、配向秩序化は線状高分子の結晶化に由来することが明らかになりました。
② 配向秩序化と線状高分子の結晶化が結びついたことから、結晶化が生じるメカニズムと、伝播速度が最大化する条件を導くことができました。
③ 結晶の融点以上への加熱と力学的刺激により、配向秩序が可逆的に制御可能となることが明らかになりました。
さらに、マイクロ流路デバイスを用いて、人工細胞を1次元集積させることにも成功し、いくつかの人工細胞間で配向伝播が確認されました。以上の成果により、当初の目的はほぼ達成することができました。今後は、上記の成果を論文としてまとめることに加えて、1次元集積した人工細胞集団に対する配向伝播とリセットを、より欠陥なく進めるための条件を見出したいと考えています。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Cell-Size Space Regulates the Behavior of Confined Polymers: From Nano- and Micromaterials Science to Biology2022

    • Author(s)
      Yanagisawa Miho、Watanabe Chiho、Yoshinaga Natsuhiko、Fujiwara Kei
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 38 Issue: 39 Pages: 11811-11827

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c01397

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell-Sized Confinement Initiates Phase Separation of Polymer Blends and Promotes Fractionation upon Competitive Membrane Wetting2022

    • Author(s)
      Watanabe Chiho、Furuki Tomohiro、Kanakubo Yuki、Kanie Fumiya、Koyanagi Keisuke、Takeshita Jun、Yanagisawa Miho
    • Journal Title

      ACS Materials Letters

      Volume: 4 Issue: 9 Pages: 1742-1748

    • DOI

      10.1021/acsmaterialslett.2c00404

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell-size space effects on phase separation of binary polymer blends2022

    • Author(s)
      Yanagisawa Miho
    • Journal Title

      Biophysical Reviews

      Volume: 14 Issue: 5 Pages: 1093-1103

    • DOI

      10.1007/s12551-022-01001-0

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaporation Patterns of Dextran?Poly(Ethylene Glycol) Droplets with Changes in Wettability and Compatibility2022

    • Author(s)
      Watanabe Chiho、Yanagisawa Miho
    • Journal Title

      Life

      Volume: 12 Issue: 3 Pages: 373-373

    • DOI

      10.3390/life12030373

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Perpendicular alignment of the phase-separated boundary in adhered polymer droplets2021

    • Author(s)
      Shinohara Eriko、Watanabe Chiho、Yanagisawa Miho
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 17 Issue: 41 Pages: 9499-9506

    • DOI

      10.1039/d1sm01180d

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous crosslinking induces macroscopically phase-separated microgel from a homogeneous mixture of multiple polymers2021

    • Author(s)
      Kurashina Yuta、Tsuchiya Mio、Sakai Atsushi、Maeda Tomoki、Heo YunJung、Rossi Filippo、Choi Nakwon、Yanagisawa Miho、Onoe Hiroaki
    • Journal Title

      Applied Materials Today

      Volume: 22 Pages: 100937-100937

    • DOI

      10.1016/j.apmt.2021.100937

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高分子ミクロゲル中のポリエチレングリコールが示す不均一核形成2022

    • Author(s)
      蟹江史也, 森近一貴, 芦原聡, 柳澤実穂
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞サイズ空間が高分子溶液の相転移へ及ぼす影響2022

    • Author(s)
      柳澤実穂
    • Organizer
      関東高分子若手研究会2022春の講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ミクロゲル中のPEG鎖が示す配向パターンの起源2021

    • Author(s)
      蟹江史也, 柳澤実穂
    • Organizer
      第20回関東ソフトマター研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] PEG・アガロースからなるミクロゲルに生じる配向パターンとその出現機構2021

    • Author(s)
      蟹江史也, 柳澤実穂
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会(オンライン)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi