Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
本研究の目的は、J-PARCで行われているニュートリノ振動実験(T2K実験)を発展させた将来の実験での「ニュートリノでの粒子・反粒子対称性(CP対称性)の破れ」の発見感度の向上である。本研究では、将来のCP対称性の破れの測定実験に向けて、新しいビーム強度測定器の開発を行い、T2K実験でニュートリノ(反ニュートリノ)ビーム中の反ニュートリノ(ニュートリノ)の割合を間接的に測定して、これまでのハドロン生成分布の測定結果と合わせてニュートリノや反ニュートリノビームの組成の違いを小さな不定性で求める事で目的の達成を目指す。今年度は、これまでの測定から得られたニュートリノや反ニュートリノの親粒子(ハドロン)の生成分布を用いて、ニュートリノ・反ニュートリノの生成シミュレーションを行い、ビーム中のニュートリノや反ニュートリノ成分の割合を実験データに基づいて見積もった。本研究課題で開発する測定器は、ニュートリノ生成の際に同時に生成される正電荷ミューオンと、反ニュートリノ生成の際に生成される負電荷ミューオンの収量の差を測定する。この収量やミューオン以外の粒子の収量についても、実験データに基づいて詳細な見積もり評価を行った。今後は、ビームラインへの設置を進めて、ニュートリノビーム、反ニュートリノビームでの測定を行い、ハドロン生成分布に基づく見積もりとの比較を行い、理解を進めていく。
All 2013 2012 2011 2010
All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)
Physical Review
Volume: D87 Issue: 1 Pages: 12001-12001
10.1103/physrevd.87.019902
Nucl. Instrum. Meth
Volume: A701 Pages: 99-99
10.1016/j.nima.2012.10.079
Physical Review D
Volume: 85 Pages: 31103-31103
Physical Review C
Volume: 85 Pages: 35210-35210
Volume: 85 Issue: 3 Pages: 31103-31110
10.1103/physrevd.85.031103
Physical Review Letters
Volume: 107 Pages: 41801-41801
CERN-PH-EP-2011
Volume: 005 Pages: 1-27