Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
本研究は、主にコンクリート材料中におけるトリチウムの移行挙動に関して、トリチウム水蒸気に焦点をあてて、吸着・脱離挙動のデータを取得しつつ、表面及び断面のトリチウム分布を観察することで、明らかにしようとするものである。今年度は、昨年度のからの脱離試験の継続、コンクリート試料(モルタル及びコンクリート)の水・セメント比(吸水率)の違いによるトリチウム捕捉量の違い及び材料表面及び断面のトリチウム分布測定を実施した。得られた結果は以下のとおりである。1.トリチウムが取り込まれたコンクリート試料について、4℃、25℃、70℃の水へ浸し脱離挙動を測定したところ、70℃の水においては、浸漬後2日間で95%以上のトリチウムが脱離することを明らかにした。また、4℃の水においては、200日以上経過しても有為なトリチウムがコンクリート試料から脱離していることを明らかにした。2.コンクリート試料の水・セメント比を25、50及び70と変化させた試料を作製し、トリチウム捕捉量について検討したところ、吸水率に比例し捕捉されることを明らかにした。3.イメージングプレートによりコンクリート表面及び断面のトリチウム分布を測定したところ、1日曝露においても内部のトリチウムは均一に分布していることが観察できた。以上について、日本原子力学会2012年春の年会(福井大学)等にて発表した。
All 2012 2011 2010
All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)
Journal of Nuclear Materials
Volume: 417 Issue: 1-3 Pages: 1183-1186
10.1016/j.jnucmat.2010.12.297
Fusion Science and Technology
Volume: 60 Pages: 1041-1044
Volume: 60 Pages: 1335-1338
130007034619