Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
科研費の研究目的と研究計画に記した通り平成22年度10月に取得した錫122同位体を標的として用いたπ中間子原子生成分光実験のデータを解析した。その結果、理研RIBF施設において世界で始めてπ中間子錫121原子生成分光に成功した。さらにデータ解析を進める過程では重陽子+錫→ヘリウム3+X反応における角度依存性を得る事が出来、これも世界で初めての事である。これらの解析結果については国際会議やウェブなどを通して発表し議論してきた。続いて、さらに詳細なデータ解析を行い、π中間子の原子核に対する束縛エネルギーと巾の導出を行い、理論計算と比較する事により、物質質量の起源と考えられているカイラル凝縮の大きさを原子核密度中で評価するための準備を行った。特にドイツやオーストリアの中間子原子を専門とする研究者との議論を行うことにより、実験結果のより詳細な解釈を行った。さらに、平成22年度の実験で故障した装置の修理を進め、次期実験に対する準備として、改良を施した実験条件の策定をすすめた。標的物質の購入や検出器の調整を行うと同時に、実験時借用していた回路を購した。上記の研究の進展は、当初の目標を上回るものである。本科研費補助金は今年度で終了するが、来年度以降も研究はさらなる発展を遂げる。平成22年度の実験結果を得て、次期実験では改良を施した設定で実験する事で世界最高の分解能・精度が達成される見込みである。また、π中間子に限らず他の中間子を用いた研究の可能性も拓く事ができた。
All 2011 2010 Other
All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)
Progress of Theoretical Physics
Volume: 126 Issue: 3 Pages: 483-509
10.1143/ptp.126.483
110008790435
Progress of Theoretical Physics Supplement
Volume: 186 Pages: 331-336
110008143458
AIP Conf.Proc.
Volume: 1257 Pages: 755-759
Volume: 1257 Pages: 765-769
IEEE Trans.Nucl.Sci.
Volume: 57 Pages: 618-624
Phys.Lett.B
Volume: 688 Pages: 43-49
RIKEN Accel.Prog.Rep.
Volume: 43 Pages: 191-191
http://ag.riken.jp/kcpc38/shin-hadron2010.html