• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タンパク質結晶中のナノプラズマ痕によるナノプラズマの特性評価

Publicly Offered Research

Project AreaCreation of Science of Plasma Nano-Interface Interactions
Project/Area Number 22110521
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionGenesis Research Institute, Inc.

Principal Investigator

武田 佳宏  株式会社コンポン研究所, 研究員 (80557744)

Project Period (FY) 2010 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2011: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2010: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsナノプラズマ / 金属ナノ粒子 / ナノ材料 / プラズマ加工 / バイオテクノロジー
Research Abstract

溶液中のナノ微粒子に対して、ナノ微粒子の吸収波長に共鳴する波長のパルスレーザーを照射すると、ナノ微粒子近傍は高温高圧となりナノプラズマ(ナノ反応場)が生成する。このナノ反応場を生体内で利用するために、生体環境に近い生体高分子結晶内でのナノ反応場の特性を解明することを目指した。そこでまず、アミノ酸の中で一番単純な構造を持つグリシンの結晶空間内に金属微粒子の集積化を試みた。グリシンが結晶化する条件に整えた溶液に金微粒子を共存させ、sitting drop法にて293Kで数日間静置した。その結果、金微粒子が集積化したグリシン結晶が析出した。このグリシン結晶はラフな結晶面に金微粒子を取り込みながら成長することがわかった。これは、リゾチーム結晶の場合の集積化機構と共通しており、生体分子の結晶に金属微粒子が集積化する際の一般原理であることがわかった。次に、グリシン結晶中の金微粒子にレーザーを照射し、ナノ反応場を生成した。その結果、グリシン分子の重合反応が起こり、グリシンの重合物であるグリシルグリシン(グリシンの2量体で)が生成することがわかった。
またこれまで、金属微粒子はPVPで保護されたものを用いたので、リゾチームやグリシンの結晶中でリゾチームやグリシン分子が直接相互作用しているのは、金属微粒子ではなくPVPであった。そこで、保護剤フリーの金属微粒子を用いて、リゾチームやグリシン分子と金属微粒子とを直接相互作用させ、その相互作用を調べる必要がある。そのためにまず、結晶化条件の溶液中で安定な保護剤フリーの金微粒子の調整を行った。その結果、塩化ナトリウム水溶液中でのレーザーアブレーションによって生成した金微粒子が保護剤フリー金微粒子として安定であることがわかった。

Report

(2 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 液相レーザーアブレーションによるナノ粒子生成2012

    • Author(s)
      武田佳宏、真船文隆
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 40 Pages: 77-82

    • NAID

      10030152236

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective decomposition of nucleic acids by laser irradiation on probe-tethered gold nanoparticles in solution2011

    • Author(s)
      武田佳宏、近藤保、真船文隆
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 13 Pages: 586-592

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-assembly of gold nanoparticles in protein crystal2011

    • Author(s)
      武田佳宏、近藤保、真船文隆
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 504 Pages: 175-179

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸化鉄微粒子を集積化したリゾチーム結晶の磁場による操作2012

    • Author(s)
      武田佳宏、真船文隆
    • Organizer
      第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Year and Date
      2012-03-27
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 金属微粒子を用いたタンパク質結晶化学2011

    • Author(s)
      武田佳宏、真船文隆
    • Organizer
      5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-09-22
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] リゾチーム結晶中への酸化鉄微粒子の集積化2011

    • Author(s)
      武田佳宏、真船文隆
    • Organizer
      第91春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2011-03-28
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 金属微粒子の集積化によるタンパク質結晶への機能性の付与2010

    • Author(s)
      武田佳宏、真船文隆
    • Organizer
      第4回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-09-16
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi