• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アンデス文明における土器製作の創発プロセス:境界領域の事例をもとに

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative Human Historical Science of "Out of Eurasia": Exploring the Mechanisms of the Development of Civilization
Project/Area Number 22H04444
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

金崎 由布子  東京大学, 総合研究博物館, 助教 (10908297)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsアンデス考古学 / 土器編年 / アマゾン考古学 / 土器製作
Outline of Research at the Start

本研究は、アンデス文明形成期における土器出現から二千年間の土器製作システムの創発プロセスを明らかにするものである。アンデス文明の初期の土器には、土器製作が先行するアマゾン地域の影響が見られ、アンデス・アマゾン間の境界領域はアンデス文明の土器製作技術の発達に重要な役割を果たしたと考えられる。本研究では、境界領域の流動的な社会状況のもとで、土器製作者のスキル、アイデンティティ、社会的立場がどのように歴史的に形成されていったのかに焦点を当て、ワヤガ・ウカヤリ川流域の事例をもとに、文明形成期の土器製作システムの創発プロセスを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アンデス文明形成期における土器出現から二千年間の土器製作システムの創発プロセスを明らかにするものである。本研究では、境界領域の流動的な社会状況のもとで、土器製作者のスキル、アイデンティティ、社会的立場 がどのように歴史的に形成されていったのかに焦点を当て、ワヤガ・ウカヤリ川流域の事例をもとに、文明形成期の土器製作システムの創発プ ロセスを明らかにする。
2022年度は、ワヌコ盆地の形成期前・中期の土器を中心として分析を行った。本年度は、形成期後期・末期を対象に、昨年度発掘調査を行ったチャウピヤク遺跡の土器分析、2023年度の踏査・試掘で出土した土器の分析、および2010年代に行われたワヌコ盆地での発掘調査で得られた出土土器分析を、学生らとともに実施した。
これらの分析の結果、ペルー北部中央山地の東斜面では、形成期全体を通じて、山地側と熱帯低地側の土器製作は相互に関係していたことが明らかになった。紀元前二千年紀には、熱帯低地で先行して開発されていたと考えられる土器の装飾技術や一部の器形が山地側のワヌコ盆地に導入された。反対に、紀元前一千年紀には、山地側で発明されたと考えられる土器スタイルが熱帯雲霧林地帯にまで広がっていた。一方で、それぞれの時期の各地点の土器スタイルを詳細に比較したとき、紀元前二千年紀と紀元前一千年紀では、「山地的土器」と「熱帯低地的土器」の共存の仕方は異なっていたことも明らかになった。これらの違いは、両時期における山地・熱帯低地の社会間の交流関係や、地域内での土器製作の実践コミュニティのあり方の違いが反映されているものと考えられる。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] サン・マルコス大学/ペルー文化庁ワヌコ支局(ペルー)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] DDC Huanuco(ペルー)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] アンデス形成期後期から末期における土器製作の変化-ワヌコ盆地コトシュ遺跡の事例から-2023

    • Author(s)
      佐藤優音, 金崎由布子, 鶴見英成
    • Journal Title

      古代アメリカ

      Volume: 26 Pages: 79-92

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文明形成期のアンデス・アマゾン間相互交流2023

    • Author(s)
      金崎由布子
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 779 Pages: 31-33

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Temporality of Shapes: A Genealogy of Early Pottery-Making Practices in the Andean?Amazonian Borderland2022

    • Author(s)
      Kanezaki Yuko、Omori Takayuki
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Method and Theory

      Volume: 0 Issue: 1 Pages: 1-25

    • DOI

      10.1007/s10816-022-09587-1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペルー北部中央山地ワヌコ盆地、紀元前二千年紀の遺跡分布の再検討2022

    • Author(s)
      金崎由布子
    • Journal Title

      古代アメリカ

      Volume: 25 Pages: 27-39

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ペルー共和国ワヌコ州の上部アマゾン地帯における考古学調査2023

    • Author(s)
      金崎由布子, カルロス・ビビアノ, 大谷博則, ホセ・オノフレ, ダニエル・モラーレス
    • Organizer
      古代アメリカ学会第 28 回研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ペルー北部中央山地ワヌコ盆地における形成期後期から末期にかけての土器の変化2023

    • Author(s)
      佐藤優音, 金崎由布子, 鶴見英成
    • Organizer
      古代アメリカ学会第 28 回研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] New Evidence of Andean-Amazonian Interaction in the Early Horizon: Excavations at the Chaupiyacu Site, Monzon District, Peru2023

    • Author(s)
      Yuko Kanezaki, Carlos Viviano, Hironori Otani, Yune Sato, Jose Onofre
    • Organizer
      SAA 88th Annual Meeting
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ペルー、モンソン川流域第一次調査速報2022

    • Author(s)
      金崎由布子, カルロス・ビビアノ, 大谷博則, 佐藤優音, ホセ・オノフレ
    • Organizer
      古代アメリカ学会研究大会第27回
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi