• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring Human Survival Strategies in the Traditional Ecological Knowledge (TEK) of the Steppe Land of Central Eurasia

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative Human Historical Science of "Out of Eurasia": Exploring the Mechanisms of the Development of Civilization
Project/Area Number 22H04448
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

相馬 拓也  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (60779114)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsタジキスタン / タジク人 / 山岳農耕 / 騎馬鷹狩猟 / ユキヒョウ / 草原シルクロード / 伝統知(TEK) / オーラルヒストリー / 生存戦略 / 遊牧民 / シルクロード / 草原適応 / イシククル湖 / キルギス / 狩猟伝承 / ニッチ構築 / オオカミ狩り / 中央ユーラシア / 遊牧社会 / 草原文明
Outline of Research at the Start

本研究は、モンゴル~キルギス~カザフスタンの草原世界に暮らす遊牧民の伝統知の継承と実践が、草原適応、災害対処、コミュニティ持続性などに果たした役割から、人類史上の生存戦略の意義を探求する。前回公募研究の進展により、「草原の伝統知」の継承性と非文字的記録のドキュメンテーションが、遊牧コミュニティの解明のみならず、人類初現の生存戦略とレジリエンス機能を紐解き、出ユーラシア研究に新たな視座を提供できるとの確信を得た。本課題は、「出ユーラシア研究」の要請する「文明形成」のエビデンスに、個別具体の民族誌の提示によって貢献する。「草原の伝統知」の継承・実践の意義から、人類の生存戦略を学知融合で探求する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、モンゴル~キルギス~カザフスタンのシルクロード草原に暮らす遊牧社会において、伝統知―「草原の掟」―の継承と実践が、コミュニティの持続性/レジリエンスと人類のニッチ構築に果たした役割を解明する。2023年度(R5年度)は、キルギス共和国およびタジキスタンで2回のフィールド調査を実施した。両国で、狩猟や環境共生観に関するオーラルヒストリー調査を実施して、動物民俗・フォークロア・女性誌などについて、飛躍的な進展があった。また、タジキスタン国内のキルギス系牧畜民と、モンゴル系民族のハザーラ人、ラカイ人などのコミュニティに訪問し、モンゴル文化との淵源やつながりについても調査を実施した。
23年度第1回フィールド調査[2023年5月15日~5月29日]では、キルギスのナリン州スルト夏牧場および、イシククル湖南岸ボコンバエヴァで、昨年に引き続き牧夫・長老級人物・狩猟者などを訪問して半構造化アンケートと、エスノグラフィック・インタビューを実施した。
23年度第2回フィールド調査[2023年5月30日~6月20日]では、タジキスタンのパミール山脈タヴィルダラ村とダルボーズ村を訪問した。同地では、タジク社会に特有の自然や動物への畏れのフォークロアが多数収集された。また、イスラーム世界と高度に調和した、精霊・妖怪・悪魔にまつわる怪奇譚が聞かれ、特に地域の女性の精神的・身体的不調の原因として強い信仰が見られた。また、家庭内・コミュニティ内の禁忌が諺・格言・掟としてきわめて強く信じられていた。調査では38名の女性たちから、324件の箴言・格言などを収集した。人間行動を統制する「メタ・エスノグラフィ」としての意味が見いだされる。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (7 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results)

  • [Int'l Joint Research] キルギス日本センター/キルギス科学アカデミー/中央アジア=アメリカン大学(キルギス)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] JICAタジキスタン事務所(タジキスタン)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] UNESCO国際中央アジア研究所/平山郁夫国際キャラバンサライ(ウズベキスタン)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] アルファラビ=カザフ国立大学(カザフスタン)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 中央アジア=アメリカン大学/トルコ=マナス大学/キルギス科学アカデミー(キルギス)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] アルファラビ=カザフ国立大学(カザフスタン)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] モンゴル国立大学(モンゴル)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] イヌワシを駆る悠久の奥義《騎馬鷹狩猟》2023

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Journal Title

      月刊みんぱく2023年7月号(特集「ハンターと文明」)

      Volume: 47巻7号 Pages: 6-7

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Women Leader and Kyrgyz Nomadic Society Ethnographic Re-consideration of Life of Kurmanjan-Datka in the 19th century Silk Road2023

    • Author(s)
      Takuya SOMA, Aizada TYNYEVA, and Yumi TAKAHASHI
    • Journal Title

      The Asian Conference on Asian Studies 2023: Official Conference Proceedings

      Volume: - Pages: 1-11

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Exploring the Sacredness and Death of the Snow Leopard, “A Mysterious Holy Beast,” in the Altai Mountains2023

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 18 Issue: 1 Pages: 54-70

    • DOI

      10.4157/ejgeo.18.54

    • ISSN
      1880-8107
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ユキヒョウとモンゴル遊牧民、狩りと畏れのフォークロア2022

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Journal Title

      ビオストーリー

      Volume: 37 Pages: 66-68

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 古写真でたどる川喜田二郎とヒマラヤ保全協会の50年史2024

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Organizer
      日本地理学会 2023年度春季学術大会: 東京, 青山学院大学(2024年3月19日)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] A Women Leader and Kyrgyz Nomadic Society: Ethnographic Re-consideration of Life of Kurmanjan-Datka in the 19th century Silk Road2023

    • Author(s)
      Takuya SOMA, Aizada TYNYEVA, and Yumi TAKAHASHI
    • Organizer
      Asian Conference of Asian Studies 2023, Tokyo/ online(22nd May 2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ethno-ornithology of Horse-riding Eagle Falconry in Kazakhs and Kyrgyz2023

    • Author(s)
      Takuya SOMA
    • Organizer
      Interspecies Cooperation Workshop 2023, Cambridge/ online, Cambridge University(6th July 2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シルクロードの動物×遊牧民、《畏れ》と《祈り》を探る旅と発見2023

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Organizer
      支部(2023年7月15日)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Folktales of Human-Animal Mutualism in the Kyrgyz Herder Community and its Sustainable Inheritance2023

    • Author(s)
      Takuya SOMA, Aizada TYNYEVA, and Yumi TAKAHASHI
    • Organizer
      19th IUAES-WAU World Anthropology Congress 2023, New Delhi/ online(15th October 2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shamanistic Responses to the Stormy Winter Disaster by Eurasian Steppe Nomads2023

    • Author(s)
      Takuya SOMA
    • Organizer
      Symposium: Religious and Theological Responses to Environmental Disaster in Asian History, Tokyo/ online, Waseda University(28th Jan 2024)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シルクロードの人類と動物の3000年史―《聖性》と《死性》入り混じる動物観を探る2023

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Organizer
      NHK文化センター寄付講座:世界の“不思議”に迫る!京大「白眉」研究者たち
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 草原シルクロードの民族どうぶつ学フィールドノート2022

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Organizer
      日本文化人類学会 第56回学術大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] シルクロード遊牧民の奥義、イヌワシ飼育の知と技法おしえます!2022

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Organizer
      鏡プロジェクト(京都大学創立125周年記念イベント)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Community Development by the Agroforestry Project and Traditional Plant Use around the Annapurna Range2022

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Organizer
      Sustainable Mountain Development Conference 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 映画『白い豹の影』作品世界イントロダクション:野生動物をめぐる聖と死2022

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Organizer
      中央アジア今昔映画祭ステージトーク
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Re-considering Human & Animal Well-Being from the Steppe Silk Road2022

    • Author(s)
      相馬 拓也
    • Organizer
      早稲田大学高等研究所15周年記念シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi