• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

笛吹ボトルの構造研究と音響解析から探る古代アンデスの水に関わる世界観

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative Human Historical Science of "Out of Eurasia": Exploring the Mechanisms of the Development of Civilization
Project/Area Number 22H04453
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

吉田 晃章  東海大学, 文学部, 准教授 (60580842)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsアンデス文明 / 笛吹きボトル / whistling bottles / 土器 / 音響解析 / X線CT / X線CT解析 / 聴覚 / 水と音にかかわる世界観 / 古代アンデス / 認知考古学
Outline of Research at the Start

古代アンデスの笛吹ボトル(笛玉を備えた土器)に関する研究は、出土例が多いエクアドルにおいて、使用法や意味論的解釈などの研究が行われてきたが、科学分析を行った先行研究は数少ない。またペルーの各文化における笛吹ボトルの体系的研究もほぼなされていない。そこで東海大学が所蔵するコレクションを対象に、ペルーの笛吹ボトルのX線CT撮影を行い、欠陥解析などから成形と構造に関する研究を実施する。さらにSTLデータから3Dレプリカの作成を行い、実際に水を入れて音を鳴らし、音の解析から文化ごとの、あるいはボトルのタイプごとの音の特徴を把握し、「聴覚」という観点から当時のアンデスの人々の音に対する趣向や心性に迫る。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アンデス文明の笛吹きボトル(botella silbadora)を通じ、ヒトに備わった音や音楽に対する「聴覚」的趣向の変化や多様性を究明することを目的としている。笛吹きボトルとは、ホイッスル(笛玉)を備え、土器内部で水と空気が移動するときに音が鳴る内部構造が比較的複雑な土器である。笛吹きボトルは、「音とカタチ」の趣向をうかがい知ることができる遺物で、ペルーにおいては、紀元前12世紀頃から紀元後16世紀まで少なくとも2000年以上にわたって制作され続けた。研究では、東海大学が所蔵する51点を研究対象とし、ペルー由来の笛吹きボトルを実証的かつ体系的に研究することとした。
2023年度は、(1)おもにモデルを使用し、笛吹きボトルの音の解析を実施し、各部位が音色にどのような影響を及ぼすかを実証的に解明した。(2)さらに文化ごとの音色の特徴、あるいはボトルのタイプごとの音の特徴を把握することができた。これらを総合して「聴覚」という観点から当時のアンデスの人々の音に対する趣向や心性に迫った。
アウトリーチ活動としての「笛吹きボトル制作ワークショップ(以下WS)」を実施した。同WSは造形教育に聴覚的要素が加わるため、特に視覚に障害のある子供に対する美術教育で効果が期待できる。2022年度の二校(神奈川県立伊勢原養護学校伊志田分教室、筑波大学附属視覚特別支援学校)に加え、(3)2023年度は岡山盲学校、倉敷まきび支援学校でWSを開催した。WSを行う中で、聴覚と造形の関連性が垣間見られ笛吹きボトル自体への理解も深まった。(4)また笛吹きボトルを所蔵する倉敷考古館で企画展「音の造形-古代アンデスの笛吹きボトル」(9月13日~11月5日)を開催し、研究成果の一部とWS作品や笛吹きボトルのレプリカを公開した。(5)企画関連オンラインセッション「カカオとアンデス文明のゆりかご」にも参画した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (7 results)

  • [Journal Article] 笛吹きボトル制作ワークショップの展開―追体験から探る音色の認知―2023

    • Author(s)
      吉田晃章
    • Journal Title

      手の世界制作 ーかたちの生命ー

      Volume: 3 Pages: 24-24

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] メキシコ西部の埋葬文化と古代アンデスの笛吹きボトル伝統―文明間の交流を巡る事例として―2023

    • Author(s)
      吉田晃章
    • Organizer
      東海大学文明学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本における笛吹きボトルの最前線 ―笛吹きボトルの構造研究と音響解析―」,カカオとアンデス文明のゆりかご エクアドル考古学の最前線2023

    • Author(s)
      吉田晃章, 鶴見英成, 真世土マウ
    • Organizer
      BIZEN中南米美術館・岡山大学文明動態学研究所・新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」共催「カカオとアンデス文明のゆりかご エクアドル考古学の最前線」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 笛吹きボトル土器の音響解析―模型を用いた実験成果の概要2023

    • Author(s)
      吉田晃章, 喜多理王, 鶴見英成, 真世土マウ, 粟野若枝, 石山泰成, 渡邉廉, 加賀美祐介
    • Organizer
      古代アメリカ学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 笛吹きボトル制作ワークショップの展開―追体験から探る音色の認知―2023

    • Author(s)
      吉田晃章, 鶴見英成, 真世土マウ, 亀井岳, 広瀬浩二郎, 篠原聰, 宮坂慎司, 佐藤直子
    • Organizer
      アンデス・コレクション研究懇談会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 笛吹きボトルのモデルを使った音響実験(経過報告)2023

    • Author(s)
      喜多理王, 石山康成, 渡邉廉, 小松雄義, 吉田晃章, 粟野若枝
    • Organizer
      アンデス・コレクション研究懇談会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] X線CTによる古代アンデスの 笛吹きボトルに関する構造の分析とタイプ分類2023

    • Author(s)
      吉田晃章, 鶴見英成, 真世土マウ, 喜多理王, 粟野若枝, 森下矢須之
    • Organizer
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」全体会議
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 古代アンデスの音とカタチ2022

    • Author(s)
      吉田晃章
    • Organizer
      第4回スペイン・ラテンアメリカウィーク講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] X線CTによる笛吹きボトル土器の構造の分析2022

    • Author(s)
      吉田晃章, 鶴見英成, 真世土マウ, 喜多理王, 粟野若枝
    • Organizer
      古代アメリカ学会 第27回研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 東海大学アンデスコレクションの活用ー笛吹きボトルワークショップから探るコレクション活用のあり方ー2022

    • Author(s)
      吉田晃章
    • Organizer
      ユニバーサルミュージアム研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ハンディ型スキャナによる東海大学所蔵文明コレクションの3Dデータベース構築2022

    • Author(s)
      鴨下真由, 野澤峻大, 吉田晃章, 今西規, 山花京子, 松前ひろみ
    • Organizer
      情報処理学会 第129回 人文科学とコンピュータ研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 図録報告書 連携企画展『音の造形-古代アンデスの笛吹きボトル-』2024

    • Author(s)
      吉田晃章(編著), 森下矢須之, 真世土マウ, 伴祐子
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      東海大学文明研究所・倉敷考古館発行
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 公益財団法人倉敷考古館 笛吹きボトルX線CT調査報告2024

    • Author(s)
      吉田晃章
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      東海大学文明研究所発行
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 図録「古代アンデスの 音とカタチ 先端科学で解き明かす東海大学コレクション」2024

    • Author(s)
      吉田 晃章(編著)、鴨下 真由、喜多 理王、篠原 聰、松前 ひろみ、水島 久光、山花 京子
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      東海大学文明研究所発行
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 東海大学アンデスコレクション

    • URL

      https://andes.civilization.u-tokai.ac.jp/news/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 倉敷考古館「音の造形―古代アンデスの笛吹ボトル」

    • URL

      https://youtu.be/eSv7h8vqGCo

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 東海大学アンデス・コレクションホームページ

    • URL

      https://andes.civilization.u-tokai.ac.jp/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] ★「古代アンデスの~~音とカタチ~~先端科学で解き明かす東海大学コレクション」のお知らせ

    • URL

      https://www.ticar.u-tokai.ac.jp/?p=4033

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 企画展「古代アンデスの音とカタチ-先端科学で解き明かす東海大学コレクション 」を開催します

    • URL

      https://andes.civilization.u-tokai.ac.jp/news/1933/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 「2022年度アンデス・コレクション研究懇談会」を開催しました

    • URL

      https://www.u-tokai.ac.jp/news-campus/477197/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 文明研究所の吉田准教授がアンデスコレクション研究の最前線をテーマに講演しました

    • URL

      https://andes.civilization.u-tokai.ac.jp/news/1956/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi