• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Electronic nematic state in iron-based superconductors studied via interlayer resistivity measurements in magnetic fields

Publicly Offered Research

Project AreaPhysical Properties of Quantum Liquid Crystals
Project/Area Number 22H04485
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

寺嶋 太一  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, グループリーダー (40343834)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords鉄系超伝導体 / 電子ネマチック相 / 層間電気抵抗 / 磁場 / 低温 / 強磁場
Outline of Research at the Start

本研究では、鉄系超伝導体ネマチック相の電子状態の面内異方性を、磁場中での層間電気抵抗測定により明らかにする。具体的には、鉄系超伝導体の面内に磁場を入れ、層間電気抵抗を面内磁場方位の関数として測定する。バンド計算に基づく理論計算の助けを借り、測定結果から電子状態/フェルミ面の面内異方性を導き出す。
測定対象は、CaFeAsFとCo置換体、 FeSeとS置換体などである。置換体では、置換量に応じてネマチック転移が抑制される。さまざまな温度、磁場における測定を行い、鉄系超伝導体ネマチック相において、どのような電子状態の異方性が現れ、ネマチック転移の抑制によりどのように変化するのかを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、鉄系超伝導体ネマチック相の電子状態の面内異方性を、磁場中での層間電気抵抗測定により明らかにすることを目指している。具体的には、鉄系超伝導体の面内に磁場を入れ、層間電気抵抗を面内磁場方位の関数として測定し、結果をバンド計算に基づく理論計算と比較することにより電子状態/フェルミ面の面内異方性を導き出すことを想定している。
なお、面内異方性を見るためには、ネマチック転移において面内方位の90°異なるドメインが混じるのを防ぎ、シングルドメインの試料を得るため、デツインが不可欠である。本研究では試料を適当な基板に固定し、試料と基板の熱収縮の違いを利用してデツインする。また、 厳密に面内に磁場を入れて、層間電気抵抗を面内磁場方位の関数として測定するには、試料を極角θと方位角φの2軸に回転することが不可欠であるが、磁場17テスラまで使用できる2軸回転機構を利用する。
本年度は、鉄系超伝導体母物質CaFeAsFの層間電気抵抗に生じる磁気抵抗の磁場方位依存性を詳細に調べ、下記の結果を得た。(1)最大14 Tの測定磁場範囲で、通常と異なり縦磁気抵抗(B // I // c)が横磁気抵抗(B ⊥ I // c)より大きい。(2)面内に近い磁場方位でコヒーレンスピークが観測される。(3)磁場が面内の場合、磁気抵抗はB // boの方がB // aoより大きく(ao, boは直方晶の結晶軸)、その異方性はT = 4 K、B = 14 Tで7倍に達する。これらの結果は、バンド計算に基づく伝導度の理論計算で定性的に再現されたが、面内磁場方位に関する異方性は計算で著しく過小評価され、電子ネマチック性の影響が通常の計算では十分に取り入れられていないと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

合計2年の公募研究の期間中に、鉄系超伝導体母物質CaFeAsF、鉄系超伝導体FeSeなどについて測定を行い、電子ネマチック相の電子状態の面内異方性についての知見を得ることを目指しているが、上述のようにCaFeAsFについて意味のある結果を得ることができたので概ね順調に推移していると自己評価する。

Strategy for Future Research Activity

上述のCaFeAsFの測定と同様の手法を、鉄系超伝導体FeSeに適用し、その電子ネマチック相における電子状態の面内異方性を明らかにする。CaFeAsFではネマッチク秩序が反強磁性秩序と共存するが、FeSeでは反強磁性秩序は生じず、純粋な電子ネマチック状態が観測可能であり、両者の比較は重要である。

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] SIMIT(中国)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] NHMFL(米国)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] In-plane electronic anisotropy revealed by interlayer resistivity measurements on the iron-based superconductor parent compound CaFeAsF2022

    • Author(s)
      Taichi Terashima, Hishiro T. Hirose, Yoshitaka Matsushita, Shinya Uji, Hiroaki Ikeda, Yuki Fuseya, Teng Wang, and Gang Mu
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW B

      Volume: 106 Issue: 18 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.184503

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Anomalous high-field magnetotransport in CaFeAsF due to the quantum Hall effect2022

    • Author(s)
      Terashima Taichi、Hirose Hishiro T.、Kikugawa Naoki、Uji Shinya、Graf David、Morinari Takao、Wang Teng、Mu Gang
    • Journal Title

      npj Quantum Materials

      Volume: 7 Issue: 1 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1038/s41535-022-00470-6

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁場中層間抵抗測定で見る鉄系母物質CaFeAsFの面内異方性2023

    • Author(s)
      寺嶋 太一
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 層間抵抗測定と面内磁場を活用した鉄系超伝導体ネマチック相の電子状態研究2022

    • Author(s)
      寺嶋 太一
    • Organizer
      新学術領域研究「量子液晶の物性科学」 第2期公募研究キックオフミーティング
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 鉄系超伝導体母物質CaFeAsFの強磁場輸送特性2022

    • Author(s)
      寺嶋 太一, 廣瀬 陽代, 菊川 直樹, 宇治 進也, Graf David, 森成 隆夫, Wang Teng, Mu Gang
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 近藤半金属CeFe2Al102022

    • Author(s)
      寺嶋 太一, 廣瀬 陽代, 菊川 直樹, 宇治 進也, Graf David, 菅原 仁
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] In-plane nematic anisotropy revealed by interlayer resistivity measurements on the iron-based superconductor parent compound CaFeAsF2022

    • Author(s)
      TERASHIMA, Taichi, HIROSE, Hishiro, MATSUSHITA, Yoshitaka, UJI, Shinya, Hiroaki Ikeda, Yuki Fuseya, Wang Teng, Mu Gang
    • Organizer
      令和4年度 新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      https://samurai.nims.go.jp/profiles/terashima_taichi

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi