• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The fine-tuning of autophagic activity by the vacuolar amino acid recycle

Publicly Offered Research

Project AreaMultimode autophagy: Diverse pathways and selectivity
Project/Area Number 22H04650
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

関藤 孝之  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (20419857)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords液胞 / オートファジー / トランスポーター / アミノ酸リサイクル / TORC1 / Saccharomyces cerevisiae
Outline of Research at the Start

オートファジーはタンパク質を液胞内で分解し生じたアミノ酸をリサイクルすることで飢餓条件での細胞の生存に寄与するといわれている。近年、オートファジーがタンパク質以外の高分子も分解し多様な分解産物をリサイクルすることが示されている。本研究では酵母の液胞からアミノ酸を排出するトランスポーターを欠損させ、生育等表現型や遺伝子発現の変化を検討することにより、アミノ酸リサイクルの生理的な役割について直接的なアプローチを行う。さらにオートファジーを負に制御するTORC1活性へのアミノ酸リサイクルの作用を網羅的に解析することによりオートファジーの持続・終結の仕組みを理解するための知見を獲得する。

Outline of Annual Research Achievements

液胞からのリジン排出に関わる複数のトランスポーターとリジン合成酵素の多重欠損により、窒素飢餓条件での生存率がオートファジー欠損株同様に低下し、これがリジン添加により回復することから、リジンの枯渇によって生存率が低下することが示唆された。多重欠損株での細胞内カタラーゼレベルの低下もリジン添加によって回復したことから、リジン枯渇によるタンパク質の合成低下が生存率低下と密接にリンクすることが示唆された。また、液胞からのアミノ酸リサイクル欠損によるリジンの枯渇は胞子形成不全を引き起こすことが示された。さらに塩基性アミノ酸の液胞外への排出に関わるトランスポーターと中性/酸性アミノ酸の液胞外への排出に関わるトランスポーターを多重破壊するとアミノ酸合成酵素を欠損しなくても窒素飢餓条件で生存率が低下したことから、液胞からのアミノ酸リサイクルが同条件での生存に大きく寄与することが示唆された。以上の結果をまとめて学会にて報告した。
ビオチン化酵素を付加した液胞アミノ酸トランスポーターAvt4を酵母細胞に発現させ、精製したビオチン化ペプチドの質量分析によってオートファジーを負に制御するTORC1の構成サブユニットや調節因子を検出した。TORC1阻害剤であるラパマイシン添加後の生育がAvt4の欠損によって部分的に回復したことから、液胞アミノ酸リサイクルによるTORC1の制御が示唆された。またTORC1活性化因子Pib2の欠損株でAvt4欠損による生育の回復が見られたことからAvt4はPib2以外の経路を介してTORC1活性を抑えることが示唆された。さらに他の液胞アミノ酸トランスポーターにもビオチン化酵素を付加し相互作用タンパク質を同定し解析を進めた。ビオチン化酵素を用いた相互作用因子の同定解析はトランスポーター別に結果をまとめ学会にて報告した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Cellular amino acid homeostasis by vacuolar/lysosomal amino acid transporters2023

    • Author(s)
      関藤 孝之、河田(河野) 美幸
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 95 Issue: 6 Pages: 747-756

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2023.950747

    • ISSN
      0037-1017
    • Year and Date
      2023-12-25
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 酵母液胞膜に局在するアミノ酸トランスポーター相互作用タンパク質の同定解析から迫る液胞アミノ酸輸送の制御機構2023

    • Author(s)
      河田(河野)美幸, 野澤彰, 小迫英尊, 澤崎達也, 関藤孝之
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 出芽酵母SulPファミリートランスポーターVsb1のリン酸化およびN末端親水性領域の機能について2023

    • Author(s)
      川内凜子, 大西祥太, 尾坂夏味, 市村悠, 西浦秀志, 山本悠介, 関藤孝之, 河田(河野)美幸
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 出芽酵母における液胞アミノ酸トランスポーター欠損が生育に与える影響2023

    • Author(s)
      中城遥登, 中川栞, 阿部創始, 濱田和, 河田(河野)美幸, 関藤孝之
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] オートファジーアミノ酸リサイクルは生存に必要か?2023

    • Author(s)
      関藤孝之, 中城遥登, 中川栞, 阿部創始, 濱田和, 河田(河野)美幸
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金「新学術領域研究」第5 回「マルチモードオートファジー」班会議/第15 回 オートファジー研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] オートファジーアミノ酸リサイクルが細胞に与える影響2023

    • Author(s)
      中城遥登, 中川栞, 阿部創, 濱田和, 河田(河野)美幸, 関藤孝之
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金「新学術領域研究」第5 回「マルチモードオートファジー」班会議/第15 回 オートファジー研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 液胞膜局在性トランスポーターVsb1の親水性領域の機能解析2023

    • Author(s)
      川内凜子, 大西祥太, 尾坂夏味, 市村悠, 田上慶佳, 西浦秀志, 山本悠介, 関藤孝之, 河田(河野)美幸
    • Organizer
      第40回YEAST WORKSHOP
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 液胞からのリジンリサイクルは窒素飢餓条件での生存に必須である2023

    • Author(s)
      中川栞, 中城遥登, 阿部創始, 濱田和, 河田(河野)美幸, 関藤孝之
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 出芽酵母における液胞アミノ酸リサイクルの重要性について2023

    • Author(s)
      中川栞, 中城遥登, 阿部創始, 濱田和, 河田(河野)美幸, 関藤孝之*
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度中四国・西日本支部合同大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Regulation of yeast vacuolar amino acid transporter Avt12023

    • Author(s)
      Mitomo H, Sato A, Yagi W, Nozawa A, Kosako H, Sawasaki T, Kawano-Kawada M, Sekito T
    • Organizer
      The Protein Island Matsuyama 2023, the 21st International Symposium
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酵母における液胞アミノ酸リサイクル低下の影響評価2023

    • Author(s)
      中城遥登, 阿部創始, 中川栞, 濱田和, 山本悠介, 河田(河野)美幸, 関藤孝之
    • Organizer
      第64回日本生化学会中国・四国支部例会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 液胞アミノ酸トランスポーターAvt4 N末端領域の機能とその分子機構解明2023

    • Author(s)
      山本悠介,佐藤有美香,石本晶也,野澤彰,小迫英尊,澤崎達也,関藤孝之,河田(河野)美幸
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第64回講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 液胞アミノ酸リサイクルの生理的意義2023

    • Author(s)
      中城遥登,濵田和,阿部創始,中川栞,河田(河野)美幸, 関藤孝之
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第64回講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Vacuolar membrane ~A new world of transporters~2023

    • Author(s)
      Sekito T
    • Organizer
      Kagawa International Forum on Advanced Genomics
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 酵母液胞アミノ酸トランスポーターAvt1の調節とその生理的意義の検討2022

    • Author(s)
      御供遥,佐藤明香音,河田(河野)美幸,関藤孝之
    • Organizer
      第63回日本生化学会中国・四国支部例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 酵母液胞膜の多様なアミノ酸トランスポーター2022

    • Author(s)
      河田(河野)美幸, 関藤孝之
    • Organizer
      第16回トランスポーター研究会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] The N-terminal hydrophilic region of Avt4 plays a regulatory role on its and TORC1 activity to maintain amino acid homeostasis2022

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Kawano-Kawada M, Sato Y, Ishimoto M, Nozawa A, Kosako H, Sawasaki T, Sekito T
    • Organizer
      The Protein Island Matsuyama, the 20th International Symposium
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The analysis of vacuolar amino acid transporters involved in the autophagic amino acid recycling2022

    • Author(s)
      Sekito T, Kawano-Kawada M
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酵母液胞アミノ酸トランスポーターの発現誘導とその生理的役割について2022

    • Author(s)
      御供遥、佐藤明香音、中城遥登、河田(河野)美幸、関藤孝之
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 液胞アミノ酸トランスポーターAvt4の輸送活性調節におけるN末端親水性領域による活性調節の役割について2022

    • Author(s)
      山本悠介,佐藤有美香,石本晶也,野澤彰,小迫英尊,澤崎達也,関藤孝之,河田(河野)美幸
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 液胞への塩基性アミノ酸蓄積に関わるタンパク質の同定とその機能解析2022

    • Author(s)
      大西祥太, 市村悠, 川崎裕美, 山本悠介, 秋山浩一, 関藤孝之, 河田(河野)美幸
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 出芽酵母の寿命制御に関与する液胞膜局在性トランスポーターSsg1の機能解析2022

    • Author(s)
      益村晃司, 金井宗良, 米山香織, 河田美幸, 関藤孝之, 水沼正樹
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi