• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pexophagy during mouse early development

Publicly Offered Research

Project AreaMultimode autophagy: Diverse pathways and selectivity
Project/Area Number 22H04653
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

杉浦 歩  順天堂大学, 大学院医学研究科, 講師 (70784974)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsペルオキシソーム / ペキソファジー / 初期胚発生
Outline of Research at the Start

ペルオキシソームは真核生物のほぼ全ての細胞に存在する細胞内代謝に重要なオルガネラである。申請者の予備的な実験により、マウス初期胚においてペルオキシソームのリソソームを介した分解(ペキソファジー)が発生過程に連動して起きていることが観察された。ペキソファジーはストレスモデルを用いた研究によりその分子機構が徐々に明らかにされつつあるが、哺乳類における生理的条件下、特に個体発生における役割はほとんど研究が進んでいない。本研究課題では、ペキソファジーを制御する上流因子の同定からリリソームでの分解までの分子機構の解明と、そのマウス初期胚発生における生理的意義の解明を試みる。

Outline of Annual Research Achievements

前年度までの解析により、マウス初期胚においてペルオキシソームがオートファジー経路により分解されることが明らかとなった。当該年度はより詳細な動態と分子機構を解明することを試みた。マウス初期胚のペルオキシソームを蛍光タンパク質で標識し、ライブセルイメージングによりペルオキシソームの動態や分解過程を時空間的に観察したところ、発生過程依存的な形態変化が確認された。また、pH感受性蛍光プローブを用いたライブセルイメージングによりペルオキシソームが分解される正確な時期が同定された。電子顕微鏡を用いた超微構造の解析により、マウス受精卵におけるペルオキシソームは培養細胞などでは観られない特徴的な構造を示すことが明らかとなった。
選択的オートファジーでは基質と隔離膜を繋ぐ受容体が存在し、ペキソファジーにおいてもいくつかの受容体が報告されている。発生過程におけるペキソファジーの詳細な分子機構を解明するためにペキソファジー受容体の同定を試みた。既知の受容体とペルオキシソームを免疫蛍光共染色し、初期胚発生過程におけるペキソファジーとの関連を検証した。
初期胚発生過程では受精直後にオートファジーが活性化されることが知られている。本研究課題で解析しているペキソファジーが一連のオートファジー分解の一部であるか、特異的な分解であるかを調べるために、分解前後の時期であるE0.5とE4.5のマウス受精卵を用いて定量的プロテオームにより比較解析した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] ペルオキシソーム代謝による細胞機能制御2023

    • Author(s)
      杉浦歩
    • Organizer
      第5回がんと代謝研究会・若手の会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 発生過程におけるペルオキシソームの役割2023

    • Author(s)
      杉浦歩、藤森俊彦、岡﨑康司
    • Organizer
      第96回日本生化学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 発生過程におけるペキソファジー2023

    • Author(s)
      杉浦歩、山口隼司、谷田以誠、内山安男、三浦芳樹、佐藤裕公、佐藤健、藤森俊彦、岡﨑康司
    • Organizer
      第15回オートファジー研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Pexophagy during mouse early development.2022

    • Author(s)
      Ayumu Sugiura, Toshihiko Fujimori, Yasushi Okazaki
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 発生過程におけるペルオキシソーム動態2022

    • Author(s)
      杉浦 歩、藤森 俊彦、岡﨑 康司
    • Organizer
      第95回日本生化学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi