• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mechanisms of liver disease pathogenesis based on selenium homeostasis in the liver

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated Biometal Science: Research to Explore Dynamics of Metals in Cellular System
Project/Area Number 22H04796
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

有澤 琴子  東北大学, 薬学研究科, 助教 (00813122)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywordsセレン / セレノプロテインP / 鉄 / フェロトーシス / 酸化ストレス / NASH
Outline of Research at the Start

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の発症にはフェロトーシスが関与することが近年示唆されており、セレン・鉄の栄養学的過不足やこれら金属の代謝異常も疾患リスクとして指摘されている。
我々は最近、セレンを含むタンパク質であるセレノプロテインP(SeP)による肝細胞のレドックス環境制御が、鉄・過酸化脂質依存的な細胞死であるフェロトーシス発生にかかわる可能性を見出した。本研究は、セレンおよびセレン含有タンパク質による肝臓のレドックス制御機構を分子・細胞レベルから、個体レベルで解明することを目的とする。
本研究により、セレン・鉄の代謝異常に着目したNASH発症機序の解明と新規治療法開発への展開が期待される。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、必須微量ミネラルであるセレンおよびセレン含有タンパク質による抗酸化機能に着目し、特にセレノプロテインP(SeP)を介した肝臓のレドックス制御機構を解明することで、肝疾患発症の機序理解、治療法開発に応用することを目指して研究を行なっている。
当該年度は、SePの関与が示唆されているNASHの背景にある鉄代謝と炎症性マクロファージに着目して解析を行った。
我々のこれまでの検討により、肝細胞におけるSePはセレンの細胞外への分泌に加え、リソソームの2価鉄亢進能を持つことが示唆されており、この背景で起こるリソソーム酸性度の増加に着目した。マウスマクロファージ由来RAW264.7細胞を本細胞をリポポリサッカライド (LPS) で刺激し、リソソーム機能が亢進している条件下で精製SePを添加すると、リソソームの酸性化亢進が見られた。またLPS刺激によるリソソーム酸性化は超硫黄ドナーの添加により抑制され、精製SePの添加により回復することがわかった。我々は、超硫黄化により活性低下したシステインプロテアーゼをin vitroでSePが還元し活性を回復することを見出しており、SePがリソソームにおいてタンパク質の超硫黄化を解除することにより、リソソーム酸性度を調節することが示唆された。
次に、炎症性マクロファージにおけるSeP代謝を検証した。LPSで刺激したRAW264.7細胞に精製SePを添加すると、GPx1/4の発現量が顕著に減少し、SeP受容体ApoER2の発現量も低下することが明らかになった。一方、取り込まれたSePは分解が抑制され、細胞内に貯留した。このSeP利用阻害の実行因子として、一酸化窒素の関与が示唆された。炎症性マクロファージにおけるセレン利用能の抑制は、抗酸化能の低下を招きNASH等の疾患に対して促進的に働く可能性がある。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Selenoprotein P expression in glioblastoma as a regulator of ferroptosis sensitivity: preservation of GPX4 via the cycling-selenium storage2024

    • Author(s)
      Zheng Xi、Toyama Takashi、Siu Stephanie、Kaneko Takayuki、Sugiura Hikari、Yamashita Shota、Shimoda Yoshiteru、Kanamori Masayuki、Arisawa Kotoko、Endo Hidenori、Saito Yoshiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 682-682

    • DOI

      10.1038/s41598-024-51259-5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An efficient selenium transport pathway of selenoprotein P?utilizing a high-affinity ApoER2 receptor variant and being independent of selenocysteine lyase2023

    • Author(s)
      Mizuno Ayako、Toyama Takashi、Ichikawa Atsuya、Sakai Naoko、Yoshioka Yuya、Nishito Yukina、Toga Renya、Amesaka Hiroshi、Kaneko Takayuki、Arisawa Kotoko、Tsutsumi Ryouhei、Mita Yuichiro、Tanaka Shun-ichi、Noguchi Noriko、Saito Yoshiro
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 299 Issue: 8 Pages: 105009-105009

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105009

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sulforaphane decreases serum selenoprotein P levels through enhancement of lysosomal degradation independent of Nrf22023

    • Author(s)
      Ye Xinying、Toyama Takashi、Taguchi Keiko、Arisawa Kotoko、Kaneko Takayuki、Tsutsumi Ryouhei、Yamamoto Masayuki、Saito Yoshiro
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 6 Issue: 1 Pages: 1060-1060

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05449-y

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 必須微量元素セレン研究の最前線2023

    • Author(s)
      有澤 琴子、外山 喬士、斎藤 芳郎
    • Journal Title

      Farumashia

      Volume: 59 Issue: 3 Pages: 179-184

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.59.3_179

    • ISSN
      0014-8601, 2189-7026
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Metal-binding properties of selenoprotein P—its relation to structure and function2022

    • Author(s)
      Takashi Toyama , Takayuki Kaneko , Kotoko Arisawa , Yoshiro Saito
    • Journal Title

      Metallomics Research

      Volume: 2 Issue: 3 Pages: rev-18-rev-27

    • DOI

      10.11299/metallomicsresearch.MR202209

    • ISSN
      2436-5173
    • Year and Date
      2022-12-26
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of the Interplay between Selenocystine and Methylmercury on Their Cytotoxicity and Glucose-Driven Insulin Secretion from Mouse Insulinoma Cells2022

    • Author(s)
      Chida Daichi、Toyama Takashi、Chiba Takanori、Kaneko Takayuki、Arisawa Kotoko、Saito Yoshiro
    • Journal Title

      BPB Reports

      Volume: 5 Issue: 4 Pages: 74-79

    • DOI

      10.1248/bpbreports.5.4_74

    • ISSN
      2434-432X
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of selenoprotein P expression in the function of pancreatic β cells: Prevention of ferroptosis-like cell death and stress-induced nascent granule degradation2022

    • Author(s)
      Kitabayashi Nanako、Nakao Shohei、Mita Yuichiro、Arisawa Kotoko、Hoshi Takayuki、Toyama Takashi、Ishii Kiyo-aki、Takamura Toshinari、Noguchi Noriko、Saito Yoshiro
    • Journal Title

      Free Radical Biology and Medicine

      Volume: 183 Pages: 89-103

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2022.03.009

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 鉄依存的な脂質酸化を伴う細胞死フェロトーシスに対するセレン・ビタミンEの作用 : 新たなプログラム細胞死フェロトーシスのメカニズム2022

    • Author(s)
      有澤 琴子、斎藤 芳郎
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 60 Pages: 573-580

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ビタミンEによるリソソームを介した鉄代謝制御とフェロトーシスの関連2024

    • Author(s)
      有澤琴子、斎藤芳郎
    • Organizer
      第33回ビタミンE 研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 生命金属科学最終報告会:肝臓のセレンホメオスタシスに基づく肝疾患発症機序の解明2024

    • Author(s)
      有澤琴子
    • Organizer
      生命金属科学 最終成果報告会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 肝細胞癌におけるセレノプロテインP発現変動の意義2024

    • Author(s)
      有澤琴子、平沼哲太、金子尚志、外山喬士、斎藤芳郎
    • Organizer
      第7回日本セレン研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] セレン輸送タンパク質Selenoprotein Pを介した 肝セレン動態およびフェロトーシスの制御2024

    • Author(s)
      有澤琴子、平沼哲太、金子尚志、外山喬士、斎藤芳郎
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 肝臓のセレンホメオスタシスに基づく肝疾患発症機序の解明2023

    • Author(s)
      有澤琴子
    • Organizer
      生命金属科学第8回地方巡業
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] セレン含有タンパク質Selenoprotein Pによるリソソーム内レドックス制御機構の解明2023

    • Author(s)
      有澤琴子、外山喬士、斎藤芳郎
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] セレン輸送タンパク質セレノプロテインPを介した肝臓の金属動態調節と肝疾患制御2023

    • Author(s)
      有澤琴子
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] リソソーム活性調節における超硫黄分子とセレノプロテインPの役割2023

    • Author(s)
      池田峻也、有澤琴子、外山喬士、斎藤芳郎
    • Organizer
      第62回日本薬学会東北支部会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 炎症に伴うセレン代謝リプログラミング機構の解析2023

    • Author(s)
      髙島隼人、菅原麻友美、有澤琴子、金子尚志、外山喬士,斎藤芳郎
    • Organizer
      フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] セレン輸送タンパク質セレノプロテインPは受容体ApoER2とともに細胞内セレン貯蔵に関与する2023

    • Author(s)
      市川敦也、外山喬士、有澤琴子、斎藤芳郎
    • Organizer
      フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Vitamin E increases lysosomal Fe2+ concentrations despite preventing lipid peroxidation in hepatocytes2022

    • Author(s)
      Kotoko Arisawa, Moeka Natori, Yoshiro Saito
    • Organizer
      Iron, Reactive Oxygen Species & Ferroptosis in Life, Death & Disease
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selenoprotein P regulates resistance to iron-dependent cell death by modulating selenium homeostasis in hepatocytes2022

    • Author(s)
      Kotoko Arisawa, Moeka Natori, Yoshiro Saito
    • Organizer
      the 22nd International Congress of Nutrition-the International Union of Nutritional Sciences (the 22nd IUNS-ICN)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vitamin E increases lysosomal Fe (II) production in hepatocytes despite being protective against ferroptosis2022

    • Author(s)
      Kotoko Arisawa, Moeka Natori, Yoshiro Saito
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Metallomics(ISM-8)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 炎症性マクロファージにおけるセレン供給作用の低下と超硫黄分子の炎症制御の関連2022

    • Author(s)
      有澤 琴子、菅原 麻友美、斎藤 芳郎
    • Organizer
      硫黄生物学 第2回 領域会議
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 肝臓のセレンホメオスタシスに基づく肝疾患発症機序の解明2022

    • Author(s)
      有澤 琴子
    • Organizer
      令和4年度 第一回領域会議 第1回 生命金属科学シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 炎症性マクロファージにおけるセレノプロテインPのセレン供給作用の低下およびリソソーム酸性化の亢進2022

    • Author(s)
      菅原 麻友美、有澤 琴子、斎藤 芳郎
    • Organizer
      フォーラム2022:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 肝臓のフェロトーシス感受性におけるセレノプロテインP発現の意義2022

    • Author(s)
      名取 萌花、有澤 琴子、斎藤 芳郎
    • Organizer
      第21回・次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] アルコール投与マウスにおけるSelenoprotein Pおよび生命金属動態の解析2022

    • Author(s)
      増田 あん、有澤 琴子、斎藤 芳郎
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 肝細胞におけるフェロトーシス誘導に対するビタミンEの作用点-リソソーム酸性化および鉄代謝への影響2022

    • Author(s)
      斎藤 芳郎、有澤 琴子、名取 萌花
    • Organizer
      第32回ビタミンE 研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 食品成分スルフォラファンによる糖尿病増悪因子の制御―糖尿病を予防する新たな戦略開発に期待―

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/file/information/20231107.pdf

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi