• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of sulfane sulfur-mediated redox regulation mechanism of metallothionein

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated Biometal Science: Research to Explore Dynamics of Metals in Cellular System
Project/Area Number 22H04799
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science (2023)
University of Tsukuba (2022)

Principal Investigator

新開 泰弘  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (10454240)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywordsサルフェン硫黄 / メタロチオネイン / 亜鉛 / 分子モデリング / レドックス / レドックス制御 / 亜鉛制御
Outline of Research at the Start

亜鉛はヒトの体内において鉄に次いで含量の多い必須微量金属元素であり、その多くがシステイン残基のSH基を介してタンパク質に結合している。我々は最近、タンパク質のチオール基に付加するイオウ原子(サルフェン硫黄と呼ぶ)が、亜鉛結合タンパク質のモデルであるメタロチオネイン-3(MT3)中に保持されていることを明らかにした。そこで本研究では、サルフェン硫黄がMTタンパク質のレドックス制御において重要な役割を担っていると予想し、MTのレドックス制御機構におけるサルフェン硫黄の役割と、亜鉛の結合と遊離に関わる分子メカニズムを明らかにすることを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、メタロチオネイン3(MT3)をモデルタンパク質として使用し、サルフェン硫黄のタンパク質への亜鉛の結合・遊離のメカニズムへの関与と、チオレドキシンシステムを介したレドックス制御機構の存在を明らかにした。一方、MT分子種はそのダイナミックな分子構造から、結晶構造解析が困難であることが認識されており、成功例が少ない。そこで今年度は、サルフェン硫黄を含んだMT分子種の3次元構造解析については、統合計算ソフトMOEを用いて詳細な分子モデリング解析を行った。すなわち、MT分子種に関する既存の3次元構造のデータベースを基に、システイン残基をシステインパースルフィドに変換した変異体解析を行い、サルフェン硫黄がタンパク質全体の構造に対して無理なく保持できるかを検証した。その結果、MT1、MT2、MT3のいずれにおいても、MT分子種の立体構造はサルフェン硫黄の化学修飾(20個/分子)条件下においても問題なく保たれていた。更に、MT3 の分子内に存在する特徴的なzinc/thiolateクラスター構造についても、パースルフィド型であれば維持でき、ポリスルフィド型になるとクラスター構造が維持できないことが判明した。また、サルフェン硫黄の有無におけるタンパク質の熱安定性スコア値と金属親和性スコア値をシミュレーション計算によって求めたところ、全てのシステイン残基にサルフェン硫黄がそれぞれ1つ付加したパースルフィド型のMT3が最も熱安定性が高く、亜鉛親和性も強いことが分かった。更に、サルフェン硫黄はMT1、MT2、MT3のいずれにおいても、亜鉛結合型においてのみ熱安定性を増加させ、アポ型のMT分子種においては熱安定性は反対に低下させた。以上より、サルフェン硫黄は亜鉛結合型のMTタンパク質の機能性の向上に関わっていることが示唆された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Extracellularly secreted cysteine derived from cystine regulates oxidative and electrophilic stress in HepG2 cells2024

    • Author(s)
      Aoki Hanako、Shinkai Yasuhiro、Akiyama Masahiro、Yamazaki Satoshi、Nishida Motohiro、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Free Radical Research

      Volume: May 11 Issue: 5 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1080/10715762.2024.2350524

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Annexin <scp>A5</scp> inhibits mast cell activation via Allergin‐1 immunoreceptor2023

    • Author(s)
      Almeida Mariana Silva、Tahara‐Hanaoka Satoko、Shibagaki Shohei、Niizuma Kouta、Hitomi Kaori、Shinkai Yasuhiro、Shibayama Shiro、Shibuya Akira
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 78 Issue: 12 Pages: 3258-3260

    • DOI

      10.1111/all.15851

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inducible Systemic Gcn1 Deletion in Mice Leads to Transient Body Weight Loss upon Tamoxifen Treatment Associated with Decrease of Fat and Liver Glycogen Storage2022

    • Author(s)
      Liu Jun、Kasai Shuya、Tatara Yota、Yamazaki Hiromi、Mimura Junsei、Mizuno Seiya、Sugiyama Fumihiro、Takahashi Satoru、Sato Tsubasa、Ozaki Taku、Tanji Kunikazu、Wakabayashi Koichi、Maeda Hayato、Mizukami Hiroki、Shinkai Yasuhiro、Kumagai Yoshito、Tomita Hirofumi、Itoh Ken
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Issue: 6 Pages: 3201-3201

    • DOI

      10.3390/ijms23063201

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cystine-dependent antiporters buffer against excess intracellular reactive sulfur species-induced stress2022

    • Author(s)
      Akiyama Masahiro、Unoki Takamitsu、Aoki Hanako、Nishimura Akiyuki、Shinkai Yasuhiro、Warabi Eiji、Nishiyama Kazuhiro、Furumoto Yuka、Anzai Naohiko、Akaike Takaaki、Nishida Motohiro、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Redox Biology

      Volume: 57 Pages: 102514-102514

    • DOI

      10.1016/j.redox.2022.102514

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Capture of Electrophilic Quinones in the Extracellular Space: Evidence for a Phase Zero Reaction2022

    • Author(s)
      Shinkai Yasuhiro、Onose Yusuke、Akiyama Masahiro、Hirose Reiko、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Chemical Research in Toxicology

      Volume: 36 Issue: 1 Pages: 23-31

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.2c00223

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 神経成長抑制因子(GIF/MT3)の超硫黄を介したレドックス制御2023

    • Author(s)
      新開泰弘
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 細胞外システインは親電子ストレスを制御する2023

    • Author(s)
      青木はな子、新開泰弘、小野瀬祐輔、秋山雅博、広瀬玲子、熊谷嘉人
    • Organizer
      日本毒性学会 付加体科学部会 第1回キックオフシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞外のシステインは酸化および親電子ストレスを制御する2023

    • Author(s)
      青木はな子、新開泰弘、秋山雅博、山崎聡、西田基宏、熊谷嘉人
    • Organizer
      フォーラム2023: 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 限定メタルエキスポソームのモデル化:銅の複合曝露によるメチル水銀毒性の増強2022

    • Author(s)
      新開泰弘、秋山雅博、山川寛人、熊谷嘉人
    • Organizer
      第49回日本毒性学会学術年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Toxicological significance of sulfane sulfur in defense against electrophilic stress2022

    • Author(s)
      Yasuhiro Shinkai
    • Organizer
      フォーラム2022: 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 大気中親電子物質に対する生体の防御機構2022

    • Author(s)
      新開泰弘
    • Organizer
      レドックス R&D 戦略委員会第3回企画シンポジウム「ホルミシスおよび気道環境ストレスに 対する生体の防御機構」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Growth inhibitory factor/metallothionein-3 (GIF/MT3) is a sulfane sulfur-binding protein2022

    • Author(s)
      Yasuhiro Shinkai, Yoshito Kumagai
    • Organizer
      Redox Week 2022: 4th International Conference on Persulfide and Sulfur Metabolism in Biology and Medicine
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超硫黄分子による重金属毒性の制御機構2022

    • Author(s)
      新開泰弘、熊谷嘉人
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Remarks] 東京薬科大学生命科学部環境生物学研究室

    • URL

      https://www.ls.toyaku.ac.jp/~envibio/index.html

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi