Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
我々は、糖尿病モデルのヒトIAPP(膵島アミロイド)トランスジェニックマウスの膵島にアルミニウムの過剰蓄積を見出した。本研究は、膵島におけるアルミニウム蓄積の意義と分子機序を解明することを目指すものである。その成果は、2型糖尿病の発症と進行におけるアミロイド形成タンパク質の理解に新たな知見をもたらすと考える。さらに、本研究はアルミニウムによる細胞内分子への攪乱作用の機序を究明することで、生命金属を包括的に研究する本領域の多方面の研究に貢献すると考える。
本年度は、(1)アルミニウム蓄積細胞の同定と(2)アルミニウム蓄積の機序について明らかにするために解析を行った。(1)アルミニウム蓄積細胞の同定当初SPring-8の放射光を用いてアルミニウムが集積する細胞を検討しようと考えたが、アルミニウムの検出が難しかったため、方針を切り替え、アルミニウムイオンを検出できる蛍光プローブLumogallionを用いて検討した。まずLumogallionの特異性、細胞内局在、定量性について、既存の報告を元に検討し、系をセットアップした。次にhIAPP-Tgマウスの膵島内のどの細胞にアルミニウムが蓄積しているかをLumogallionを用いて検討したところ、LumogallionのシグナルがInsulinのシグナルと共局在することから、アルミニウムは主に膵β細胞に局在することが判明した。(2)アルミニウム蓄積の機序(1)よりアルミニウム が蓄積するのが膵β細胞であることから、アルミニウムがどのようにして膵β細胞に蓄積するのか、その機序を探るために、この現象がin vitroで再現できるか検討した。ラット膵β細胞株INS-1細胞にアデノウイルスを用いてLacZ(コントロール),rIAPP, hIAPPを発現させ、細胞数とアルミニウムの蓄積をICP-MSとLumogallionを用いて観察した。rIAPPはhIAPPと異なり、凝集体を形成しないことが報告されている。解析の結果、LacZを発現させた場合と比較するとrIAPP, hIAPPを発現させた場合の方が有意にアルミニウムの蓄積が観察されること、さらにはrIAPPよりhIAPPを発現させた場合の方がアルミニウムの蓄積が観察されることが判明した。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2024 2023 2022 Other
All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 4 results, Open Access: 4 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Invited: 8 results) Book (1 results) Remarks (2 results)
Scientific Reports
Volume: 14 Issue: 1 Pages: 8052-8052
10.1038/s41598-024-56912-7
Endocrinology
Volume: 164 Issue: 8
10.1210/endocr/bqad095
Volume: 13 Issue: 1 Pages: 3484-3484
10.1038/s41598-023-30498-y
PLOS ONE
Volume: 17 Issue: 8 Pages: e0269958-e0269958
10.1371/journal.pone.0269958
https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?post_type=research_result&p=11834
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/256737