• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3次元モダリティー解析法による配偶戦略の性差を生み出す分子神経基盤の解明

Publicly Offered Research

Project AreaCensus-based biomechanism of circuit construction and transition for adaptive brain functions
Project/Area Number 22H05483
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

竹内 秀明  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (00376534)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords最初期遺伝子 / 1細胞遺伝子発現解析 / プロテアーゼ / オキシトシンシステム / 配偶戦略 / Tet-ONシステム / オキシトシン
Outline of Research at the Start

メダカはオスとメスで配偶戦略が異なっており、メスは「見知った(親密な)パートナー」を積極的に選択する傾向がある。一方でオスは特に異性の好みを持たない。しかしながら、オキシトシンシステムが欠損するとメスは異性の好みを失う。一方でオスは「親密なメス」に対する異常な好みを持つようになる。よってメダカにおいてオキシトシンはメスとオスで逆の効果を持つ。このことからオキシトシンの性差発現機序を解明することによって、動物の配偶戦略の性差を生み出す神経基盤の理解につながる。本研究では 3次元モダリティー情報と細胞種センサス情報を統合してオキシトシンの性差発現機序の解明を目指す

Outline of Annual Research Achievements

社会神経科学分野では最初期遺伝子群は社会行動に関わる脳領域やニューロンを検索、同定する手法として利用されている。しかし最初期遺伝子を用いた解析だけでは賦活化したニューロンの機能解析に繋げることが困難であった。本研究課題の研究実績は以下の2点である (1) sc-RNAseqによって賦活化ニューロンの遺伝子発現プロファイルを作成する手法を確立した。(2) その基礎となるメダカのオスとメスの各脳部域scRNA-seqアトラスを作成し、性差を比較した。

(1) 賦活化ニューロン遺伝子発現プロファイルを作成法の確立:低温条件下で真菌由来のプロテアーゼを用いたメダカ脳の処理と、物理的攪拌により、メダカ脳を1細胞レベルまで分離し、scRNA-seqの実施に成功した。定量的RT-PCRで細胞分離ストレスによる遺伝子発現変動を確認した結果、egr-1遺伝子の発現変動は終脳および視蓋でほとんど検出されなかったが、c-fos遺伝子は終脳で約3倍、視蓋では約8倍の発現誘導が見られた。scRNA-seqの結果、ミクログリアのみでc-fos遺伝子の発現誘導が確認され、神経細胞の発現解析への影響はないと考えられた。

(2) メダカ脳scRNA-seqアトラスの作成:2023年度に工樂樹洋教授がpeaks2utrツールを用いてメダカの遺伝子モデルの改善を行った結果、遺伝子モデルへのマップ率が上昇した。改変遺伝子モデルを用いてオスとメスの終脳のscRNA-seqデータを解析したところ、新たに性特異的なクラスターおよび遺伝子群を同定できた。さらに郷康広特任教授との連携で、SNPを利用して個体ごとに解析することに成功し、感染個体の混入を示唆する結果を得た上で、性特異的な候補遺伝子群を同定することに成功した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Emory University(米国)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Optogenetic control of medaka behavior with channelrhodopsin2023

    • Author(s)
      Seki Takahide、Takeuchi Hideaki、Ansai Satoshi
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 65 Issue: 6 Pages: 288-299

    • DOI

      10.1111/dgd.12872

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid body colouration change in<i>Oryzias celebensis</i>as a social signal for intraspecific competition2023

    • Author(s)
      Ueda Ryutaro、Ansai Satoshi、Takeuchi Hideaki
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 2023.12.23 Pages: 573172-573172

    • DOI

      10.1101/2023.12.23.573172

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Mating experiences with the same partner enhanced mating activities of na?ve male medaka fish2022

    • Author(s)
      Daimon Masahiro、Katsumura Takafumi、Sakamoto Hirotaka、Ansai Satoshi、Takeuchi Hideaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23871-w

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantifying Social Interactions in Medaka Fish2022

    • Author(s)
      Yokoi Saori、Isoe Yasuko、Wang Mu-Yun、Daimon Masahiro、Okuyama Teruhiro、Takeuchi Hideaki
    • Journal Title

      Behavioral Neurogenetics

      Volume: 181 Pages: 93-105

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2321-3_7

    • ISBN
      9781071623206, 9781071623213
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative Perspectives on the Function of Oxytocin in Fish and Mammals2022

    • Author(s)
      Yokoi Saori、Young Larry J.、Takeuchi Hideaki
    • Journal Title

      Spectrum of Sex

      Volume: - Pages: 135-150

    • DOI

      10.1007/978-981-19-5359-0_8

    • ISBN
      9789811953583, 9789811953590
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 最先端技術で迫る脳の働きと多様性2024

    • Author(s)
      竹内秀明
    • Organizer
      適応回路センサスに基づく 適応機能の構築と遷移バイオメカニズム 令和5年度 公開シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] オスとメスの「恋ごころ」の違いを動物の脳の仕組みから考える2024

    • Author(s)
      竹内秀明
    • Organizer
      世界脳週間イベント2023 主催:東北大学脳科学センター、共催:東北大学大学院生命科学研究科
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 魚類の配偶者選択機構2024

    • Author(s)
      竹内秀明
    • Organizer
      ジェンダード・イノベーション入門/お茶の水女子大学・東京大学・東北大学連携
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] メダカの視覚的な社会認知を介した行動選択と その分子神経基盤の解明2023

    • Author(s)
      竹内秀明
    • Organizer
      日本動物心理学会 第83回(創立90周年)大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 研究ツールとしてのメダカ2023

    • Author(s)
      竹内秀明
    • Organizer
      東北大学Research Showcase vol.1 研究ツールとしての生物モデル ~ "これまで"の活用例と"これから"の可能性 ~
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Exploring the neural geography of the social brain using medaka fish (Plenary)2022

    • Author(s)
      Hideaki Takeuchi
    • Organizer
      The International Conference for Neuroethology (Lisbon)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Exploring the neural geography of the fish social brain2022

    • Author(s)
      Hideaki Takeuchi
    • Organizer
      第38回 国際生物学賞記念シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] カラー版 脳とホルモンの行動学 わかりやすい行動神経内分泌学 第2版2023

    • Author(s)
      近藤保彦 他
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      西村書店
    • ISBN
      4867060437
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 東北大学大学院生命科学研究科脳生命統御学専攻 分子行動分野

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-06-20   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi