Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
神経発生は時空間的に精密に制御されているが、その破綻は不完全な神経回路形成を引き起こし、自閉症などの精神疾患の発症に寄与することが示唆されている。われわれは自閉症モデルマウスを作製し、このマウスにおいて神経発生や神経回路に異常が生じていることを明らかにした。そこで本研究では、自閉症モデルマウスを用いて脳発達過程におけるどのような異常が後の神経回路構築に影響を与えているかを明らかにすると共に、その神経回路の変化と自閉症様行動との関連性を検証することによって、自閉症の病態解明と治療応用を目指す。
神経発生は時空間的に精密に制御されているが、その破綻は不完全な神経回路形成を引き起こし、自閉症などの精神疾患の発症に寄与することが示唆されている。近年、クロマチンリモデリング因子CHD8が最も有力な自閉症原因候補遺伝子として同定され、世界中で大きな反響を呼んでいる。われわれはヒト自閉症患者のCHD8変異を再現したモデルマウスを作製し、このマウスが自閉症様の行動異常を再現することを確認した。さらに、このマウスにおいて神経発生や神経回路に異常が生じていることを実証している。そこで本研究では、この自閉症モデルマウスを用いて脳発達過程におけるどのような異常が後の神経回路構築に影響を与えているかを明らかにすると共に、その神経回路の変化と自閉症様行動との関連性を検証することによって、自閉症の病態解明と治療応用を目指す。まずは自閉症発生時期を明らかにするために、胎生早期から成体期にかけて、時期特異的にCHD8をヘテロ欠損させたマウスで行動解析を行い、自閉症様行動の出現する時期の検討を行った。その結果、自閉症の発症に重要な神経発生の時期を特定することに成功した。次に、レポーターマウスを用いて行動異常の原因となる発生時期に分化した細胞のラベルを行った。ラベルされた細胞の脳内での局在や細胞種(興奮性/抑制性ニューロン、グリア細胞など)についての解析を行った。さらに、ラベルされた細胞を単離してscRNA-seq解析を行い、遺伝子発現比較や擬時系列解析によって分化異常が生じている細胞種を特定した。そこで現在、この細胞種に着目して各発生段階における分化や機能の変化について検討を行っている。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2024 2023
All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 2 results, Open Access: 2 results)
Nucleic Acids Research
Volume: 52 Issue: 6 Pages: 2995-3010
10.1093/nar/gkad1256
Communications Biology
Volume: 6 Issue: 1 Pages: 593-593
10.1038/s42003-023-04968-y