Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本年度はCeRhSi3の磁気励起を観測するため,フランス・ILL研究所にて中性子散乱実験による研究を進めた.CeRhSi3の磁気構造はa軸方向を向くLSDW構造であることは分かっていたが,磁気モーメントの大きさが0.1μB程度と小さいために,これまで観測は難しかった.そこで,東大物性研の高エネルギーX線透過ラウエ装置を用いて,8つの大型単結晶試料の方位を揃えたものを用意できた.(合計約2.4グラム)ILL-IN14装置では,多チャンネル検出器のFlatConeオプションを用いて効率よく実験を進め,初めて磁気励起の観測に成功した.T=80mKにおける非弾性散乱エネルギー0.6meVに固定した波数空間のマッピングからは,磁気反射の波数から僅かにずれた位置を中心に幅の広いピーク構造が観測された.但し,c*方向には波数依存性が観測されずa-b面内の二次元的特徴をもつ磁気励起であることが分かった.今後,エネルギースペクトルやより広い温度範囲での研究が望まれる.また,単結晶試料CeRhSi3の熱電能の研究を進め,約3GPaまでの圧力で,熱流方向をa軸とした場合とc軸とした場合の両方向の測定を行った.低温から室温までは概して正の係数を示し,温度依存性には近藤効果に対応する単一ピーク構造が見られる.0圧力では100K程度に,3GPaでは130K程度にピーク中心があり,軸方向に寄らず圧力とともに単調に増大することが分かった.なお,低温での熱電能の絶対値は,軸方向により異方性が見られた.c軸では顕著な圧力依存性は無かったが,a軸では圧力とともに熱電能が増大した.これらの変化と量子臨界性との理解が今後の課題である.
24年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 2012 2011
All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (21 results)
Physical Review B
Volume: 86 Issue: 2
10.1103/physrevb.86.024416
Journal of the Physical Society of Japan
Volume: 81 Issue: 9 Pages: 94710-94710
10.1143/jpsj.81.094710
Journal of Physics : Conference Series
Volume: Vol. 400 Issue: 2 Pages: 022003-022003
10.1088/1742-6596/400/2/022003
J.Phys. : Conf.Ser.
Volume: 340 Pages: 12062-12062
10.1088/1742-6596/340/1/012062
Phys.Rev.B
Volume: 83 Issue: 14 Pages: 144405-144405
10.1103/physrevb.85.144405
Journal of Physics and Chemistry of Solids
Volume: 72 Issue: 5 Pages: 559-561
10.1016/j.jpcs.2010.10.024
Ferroelectrics
Volume: 416 Issue: 1 Pages: 101-107
10.1080/00150193.2011.577715
Volume: 80 Issue: 9 Pages: 095004-095004
10.1143/jpsj.80.095004