Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
応募者らによる非平衡量子統計力学分野の一般論を、光科学で問題にする、動的なポンプ場で駆動される非平衡状態の応答に拡張した。具体的には、単一バンドの電子系の場合の定式化を完成し、論文として発表した。さらに、この成果を、マルチバンドの電子系に拡張した。その結果、有効ハミルトニアンの、ベクトルポテンシャルの2次の項を正しく求まることがポイントだとわかり、具体的な表式を得た。また、物質の非線形応答を分子動力学法により求める、という研究を推し進め、物質の電場に対する非線形応答を、プローブ電場の周波数の様々な組み合わせについて、分子動力学法で求めることができた。さらに、平衡状態をたった1個の量子純粋状態で表すという、まったく新しい量子統計力学の定式化に成功した。この成果は基礎物理としても応用の観点からも多くの興味を集め、論文は、Phys. Rev. Lett. に掲載されて、Editors' suggestionに選ばれた。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 2012 2011 Other
All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (24 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)
Phys. Rev. Lett.
Volume: 108(selected as Editors' suggestion) Issue: 24
10.1103/physrevlett.108.240401
Journal of the Physical Society of Japan
Volume: 81 Issue: 6 Pages: 64710-64710
10.1143/jpsj.81.064710
J. Phys. Soc. Jpn.
Volume: 80 Issue: 9 Pages: 093706-093706
10.1143/jpsj.80.093706
40018996900
http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/