• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大気海洋間の運動量交換過程に対する波浪とエネルギー散逸の影響に関する研究

Publicly Offered Research

Project AreaMulti-scale air-sea interaction under the East-Asian monsoon: A "hot spot" in the climate system
Project/Area Number 23106503
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

根田 昌典  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10273434)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2012: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2011: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords波浪観測 / 海洋混合層 / 乱流エネルギー / 海面フラックス / 大気海洋相互作用 / 黒潮続流域 / 波浪 / 海面乱流フラックス / 海洋乱流観測 / XCP / 波浪ブイ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、外洋域での海面熱・運動量交換量の直接観測,波浪の観測,海洋中の運動エネルギー散逸量の観測に基づいて,海面における運動量交換過程における風波とうねりの影響と、その海洋混合層へのエネルギー注入量への影響の評価を行うことである.
今年度は、海面の乱流構造(海面の乱流フラックスパラメタリゼーション、海洋表層の乱流構造)と波浪の関係について調査した。昨年度実施した、波浪観測の結果を検討し、波浪ブイの観測データから波浪スペクトルの計算値を得られるようになった。また、波浪観測のない期間では波浪モデルプロダクトの利用可能性を検討した。風波とうねりの分離はほぼ信頼できるが、1日程度の間の波高変化や波向きについては問題がありそうなので、波浪ブイによる観測は必須である。この観測結果に基づいて、昨年度に引き続き、船舶上における渦相関法を用いた乱流フラックス直接観測値とバルク法による乱流フラックスを比較し、その修正による精度向上の可能性があることを示した。両者の差と波浪との関係からは、うねりの強弱によって、修正量が異なる可能性が示唆されるが、サンプルを多くして、より詳細に調べる必要がある。
得られた乱流フラックスの値を用いて、海洋混合層中の乱流エネルギーバランスについて調べたところ、海洋の散逸率の鉛直構造が海洋の成層構造の影響を受けて変化する可能性を示した。浮力フラックスとの比率はこれまで一定と仮定されてきたが、必ずしも一定ではない可能性が高いことがわかった。
また、人工衛星データの観測精度に対する波浪の影響を調べるために、マイクロ波放射計AMSR2の風速の推定精度を検証したところ、有義波方向と風向、海流の方向と風向の関係に対して系統的な誤差が生じる傾向が見られた。人工衛星風速が海面に対する相対風により強い感度がある可能性がある

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 2011

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 大気海洋間の運動量交換過程に対する波浪とエネルギー散逸の影響に関する研究2013

    • Author(s)
      根田昌典、轡田邦夫、鈴木直弥
    • Organizer
      新学術領域「気候系のhot spot」第4回全体会議
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2013-03-13
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Validation of the modulation of the ocean wind derived by AMSR2caused by swell waves2013

    • Author(s)
      Masanori Konda, Kunio Kutsuwada, Naoya Suzuki
    • Organizer
      Joint PI workshop of global environment observation mission 2012
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2013-01-30
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] An evaluation of directly measured surface turbulent fluxes and their influence on the ocean mixing layer2012

    • Author(s)
      Masanori Konda
    • Organizer
      CLIVAR Global Synthesis and Observations Panel
    • Place of Presentation
      Woods Hole, MA, USA
    • Year and Date
      2012-11-27
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Ocean mixing layer variation as indicated by the measurement of the dissipation rate in the Kuroshio Extension region2012

    • Author(s)
      Masanori Konda, Tamami Ono, Kazuyuki Uehara, Kunio Kutsuwada, Osamu Tsukamoto, Fumiyoshi Kondo, Naoto Iwasaka
    • Organizer
      The North Pacific Marine Science Organization annual meeting 2012
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2012-10-12
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 気候の維持と変動における大気海洋相互作用の役割2012

    • Author(s)
      根田昌典
    • Organizer
      第10回地球システム・地球進化ニューイヤースクール
    • Place of Presentation
      大阪大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-05
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] OCEAN MIXING LAYER VARIATION AS INDICATED BY THE MEASUREMENT OF THE DISSIPATION RATE IN THE KUROSHIO EXTENTION REGIONY¥2012

    • Author(s)
      M.Konda, T.Ono, Y.Karino, K.Uehara, K.Kutsuwada, T.Kameda, M.Hasujima, O.Tsukamoto, F.Kondo, K.Iwasaka
    • Organizer
      Ocean Sciences Meeting, AGU
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, USA
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] KT09-2淡青丸観測航海における乱流フラックス直接観測(II)2011

    • Author(s)
      小野珠実, 根田昌典, 塚本修, 植原量行, 近藤文義, 轡田邦夫, 岩坂直人
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 黒潮続流海域における乱流散逸率の観測に基づいた海洋のMixing Layerの変動について2011

    • Author(s)
      根田昌典、小野珠実、仮野靖、植原量行、轡田邦夫、塚木修、近藤文義、岩坂直人
    • Organizer
      2011年度東京大学大気海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センターシンポジウム「黒潮・親潮続流域の循環と水塊過程」
    • Place of Presentation
      岩手県大槌町
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi