Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
アルツハイマー病、パーキンソン病、ポリグルタミン(PolyQ)病など多くの神経変性疾患において、それぞれ異なる蛋白質がミスフォールディング・凝集を生じ、その結果細胞レベル・個体レベルで可逆性の神経機能障害を来たして、神経症状を発症すると考えられている。本研究では、疾患モデルショウジョウバエを用いた遺伝学的スクリーニング、および2光子レーザー顕微鏡を用いたin vivoイメージングにより、シナプス機能異常が関わる神経機能障害のメカニズムを分子から形態レベルまで包括的に解明することを目的として、以下の研究を行った。1)PolyQ病ショウジョウバエを用いた遺伝学的スクリーニングによる神経機能障害関連遺伝子の同定:PolyQ病モデルショウジョウバエにおける神経機能障害に関わるシナプス関連遺伝子に対してdsRNAを発現するトランスジェニックショウジョウバエを作製した。2)In vivoイメージング技術を用いたPolyQ病マウスのシナプス機能異常の解明:2光子レーザー顕微鏡を用いたシナプス動態のin vivo time-lapseイメージングを行った。その結果、発症前の発達期から大脳皮質ニューロンのシナプス後部構造(スパイン)の生成/消滅速度(ターンオーバー)率が異常亢進しており、シナプス成熟が遅延していることが示唆された。以上の結果から、晩発性に発症する神経変性疾患の神経機能障害の根底には、発達期のシナプス成熟障害が寄与する可能性が示唆された。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 2012 2011 Other
All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (35 results) (of which Invited: 11 results) Book (2 results) Remarks (2 results)
Neuro therapeutics
Volume: (印刷中) Issue: 3 Pages: 440-446
10.1007/s13311-013-0184-7
Dementia Japan
Volume: 印刷中
PLoS ONE
Volume: 7(6), Issue: 6 Pages: e39483-e39483
10.1371/journal.pone.0039483
Biochem. Biophys. Res. Commun
Volume: 429(1-2) Issue: 1-2 Pages: 18-23
10.1016/j.bbrc.2012.10.107
PLoS One
Volume: 7 Issue: 11 Pages: e51069-e51069
10.1371/journal.pone.0051069
臨床神経学
Volume: 52 Pages: 874-876
130004505190
神経内科
Volume: 76 Pages: 266-274
J Hum Genet
Volume: 56 Issue: 4 Pages: 330-334
10.1038/jhg.2011.14
Neurochem Int
Volume: 59 Issue: 2 Pages: 251-258
10.1016/j.neuint.2011.05.012
Journal of Atnino Acids
Volume: 2011 Pages: 265084-265084
10.4061/2011/265084
Volume: 25 Pages: 129-136
Volume: 51 Pages: 1108-1110
http://www.ncnp.go.jp/nin/guide/r4/index.html