• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

赤血球ー血管内皮細胞の相互作用に基づいた血液循環の成立機構を解明する

Publicly Offered Research

Project AreaCross-talk between moving cells and microenvironment as a basis of emerging order in multicellular systems
Project/Area Number 23111513
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

飯田 敦夫  京都大学, 再生医科学研究所, 助教 (90437278)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Fiscal Year 2012: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2011: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords血管 / 血球 / 接着因子 / ゼブラフィッシュ / 蛍光イメージング / 細胞間相互作用 / ライブイメージング / 細胞接着 / 増殖因子
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題はゼブラフィッシュをモデルとして、初期血管形成における一次造血赤芽球の役割を明らかにする目的で実施した。一次造血赤芽球と血管内皮細胞は隣接して移動・分化し、脈管系とその内部を循環する赤血球へと分化する。2011年度までに赤芽球で発現するインテグリン接着因子の機能が、隣接して進行する血管形成に重要であることを発見していた。それに加え2012年度は、赤芽球で発現して血管形成に作用する膜型プロテアーゼADAM因子を見いだした。これらの因子は赤芽球特異的に機能抑制すると血管形成に異常が生じたことから、赤芽球-血管内皮細胞の細胞間相互作用が重要であることが示唆された。
ゼブラフィッシュにおける最初の血管形成は「(1)背側大動脈の形成」「(2)腹側へ向けた内皮細胞の出芽・移動」「(3)後主静脈の形成」の順で進行する。トランスジェニックゼブラフィッシュを用いた蛍光組織観察により、インテグリン機能阻害は動脈形成にも異常が生じることから(1)より以前で作用しており、ADAM機能阻害は動脈形成後の細胞移動および管形成に異常を生じることから(2)と(3)の中間に作用点があることが示唆された。このことからインテグリンとADAMは、それぞれの異なる時間的制御で赤芽球-血管内皮細胞の相互作用に寄与していると考えている。
具体的な作用機序としては、インテグリンは赤芽球と血管内皮細胞間の細胞接着を形成し、お互いを足場とした細胞移動に寄与していることが考えられる。ADAMはこれらの接着の解除、もしくは膜型成長因子の細胞外切断などに関わっていると考えられる。ADAMについては哺乳類オーソログを用いた生化学的解析の先行研究を参考とし、接着因子をより有力な候補として検証を行なってる。各々の因子の分子メカニズムを明らかにした時点で論文発表を行なう予定である。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Vascular formation requires crosstalks between endothelial cells and primitive erythroblasts at the early stage of their development.2012

    • Author(s)
      Iida A
    • Organizer
      第7回研究所ネットワーク国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2012-06-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Vascular formation requires crosstalks between endothelial cells and primitive erythroblasts at the early stage of their development.2012

    • Author(s)
      Iida A
    • Organizer
      Joint Meeting of The 45th JSDB The 64th JSCB
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2012-05-28
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Primitive erythroblasts control a timing for blood vessel sprouting in zebrafish development2011

    • Author(s)
      Iida A, et al
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-12-13
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Roles of ADAM10/kuzbanian in vasculogenesis of zebrafish2011

    • Author(s)
      Tomosawa A, Iida A, et al
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-12-13
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] A novel erythroblast-mediated angeniogenic regulation in zebrafish2011

    • Author(s)
      Iida A, et al
    • Organizer
      第17回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2011-09-08
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ADAM10 regulates the posterior cardinal vein formation in zebrafish2011

    • Author(s)
      Tomosawa A, Iida A, et al
    • Organizer
      第17回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2011-09-08
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Metalloprotease-Dependent Onset of Blood Circulation In Zebrafish2011

    • Author(s)
      Iida A, et al
    • Organizer
      7th Aso International meeting
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2011-06-30
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Live imaging of cytoskeletal behaviors at the onset of blood circulation in zebrafish2011

    • Author(s)
      Iida A, et al
    • Organizer
      第63回日本細胞生物学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2011-06-27
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Release of blood-vessel adhesion regulates both blood circulation start and angiogenesis in zebrafish2011

    • Author(s)
      Atsuo Iida
    • Organizer
      第44回発生生物学会年会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2011-05-18
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi